文学研究科 美術史学専攻 教授、専攻主任、博物館学課程主任
椎原 伸博(しいはら のぶひろ)
SHIIHARA Nobuhiro
専門分野?専攻 | 美学?芸術学 |
---|---|
教育研究情報 | 研究者情報データベースへのリンク |
関連ページ | 大学の教員紹介へのリンク |
最近の研究テーマ等
①現代芸術論、②パブリックアート研究、③キュレーション主義に関する研究、④ドミニク?ブーウールの美学に関する研究
主な担当授業と概要
芸術学特論B
造形芸術とは、詩や舞踊、音楽等のミューズ的芸術に対して、絵画、版画、彫刻、建築、工芸等を総括する芸術を指す。それは、造形美術や美術といった用語で表現されることが多く、現代美術の領域では単純にアートと呼ばれることも多くなっている。本講義は、この「造形芸術」あるいは「造形美術」について、その基礎概念について、美学や芸術学的視点による分析を行う。
芸術学研究指導特殊演習 A
芸術学や美学の領域で、指導教員による個別の指導により、博士論文の計画と調査計画を作成したうえで、研究成果発表を行い博士論文の準備をする。学生各自の研究計画に基づき、その成果の発表を行う。