SpaceDesign Labo, JISSEN Univ.
実践教養講座d 受講生の感想
- これまでの授業を通して、様々な視点から物事を考察する力を身につけることが出来たと感じます。これまで、日本が抱える問題を取り上げてきて、日本の本当の姿が明らかになったように感じます。普段生活してきて疑問に思わなかったあらゆる物が、現在問題として多く取り上げられていることが分かりました。この授業で学んだことをこれからの生活に活かしていきたいです。そして、疑問をもって考察するという力を深めていきたいと思います。
- 今回この授業を受講して、ニュースに対する関心や興味が高まりました。今までは何気なくニュースを見ていたけど、ニュースの見方が変わりました。ニュースではあまし教えてくれない「影の部分」や、ニュースの意味の理解を深めることができました。私が興味あったSDGsの貧困問題や福祉の問題についても、今まで知らなかった事実や今後の課題、現状の問題を考えることができました。授業を受けて、もっと課題に向き合って、ニュースや新聞を見ていきたいです。
- 本講義の授業を通して、日本の現状や多様な問題などについての理解を深めることが出来ました。今までは、時事問題に対して「堅苦しく難しい」というイメージが強く、自分から積極的に調べることがほとんどありませんでしたが、日本が抱えている問題について1つ1つ理解していく中で、日本に対する意識が変わりました。これまでの授業で得た知識は、これからの人生の中で必ず生きてくるものであるため、学んだことを忘れずに今後の生活に生かしていきたいです。また、授業の中で明らかにした「私たちにできること」を積極的に行い、よりよい社会の実現に向けて貢献していきたいです。
- もともと時事問題に興味があり、この授業を選択しました。授業を終え様々な問題について学ぶことができ為になりました。また、各問題について学び、課題として要約を行い、そこから自分気になったことを考えてまとめ、調べることで理解をより深めることができました。授業で学ばなければ知らずに過ごしていた問題もたくさんあり、今後は自分自身でもっと社会問題や政治など調べてみたいという意識も持つことができました。本授業を受講してよかったです。
- この授業を通し、まだまだ日本には課題が多くあり、解決出来ていない問題は多くあると分かった。授業で聞いてその内容を理解することはもちろんだが、その後自分でも調べて考えを書くことが深い学びに繋がったと思う。普段メディアで取り上げられる問題に対し、私はそれを"知る"だけだった。どうすべきかを考え、自分の意見を持つことはあまりなかった。難しいことでもその話題に関心を持ち、その考えを文にするのはとても大切なことだと気づいた。本当に、今もこれからも知っておくべき大切なことをこの授業で学べたと思う。ありがとうございました。
- 最近、ほとんどニュース番組を見ることがなかったため、この授業を通して今世界で起こっている問題、日本の政治や経済の話などたくさん触れることができ、そのことに対してしっかりと自分の意見を持つことができました。また、今年が初選挙となるためこんなあやふやな気持ちで投票していいのかという不安がありましたが、授業のおかげでしっかりと自分の意思で投票できてとても満足しています。本当にありがとうございました!!
- 時事的な授業で、今の日本の状況を知ることが出来ました。新聞やテレビニュースなどの情報は上手いように切り抜いていたり、第三者からの目線ではなくてどちらかの目線からの情報の伝達をしていたりするので、どちらの意見を考えさせられるこの授業は本当に自分のためになったし、たくさん考えられる時間を与えてくれました。また、レポートの発表をすることによって色んな人の意見や情報を受けることができ、とても刺激を与えられました。特に最終レポートの発表は、それぞれが政治家になったらこうしたいという独自の政策を聞くのは、実に興味深かったです。
- ニュースなどで今まで気にしたことがなかったことも、意味を理解しより興味を持つことができたと思う。授業では、学生の学びたいことを尊重していただいたので、ごく最近のものまで学べてよかった。この授業を受けてから、実家に帰ったとき親と最近の問題について話すことも増え、自分の意見を持つことは大切だと感じた。
- これまでの授業で、いろいろな社会問題に関して詳しく知ることができ、とても面白かった。社会問題として話題には上がるけども、詳細はあまり知らず知識の浅いままでいたようなテーマが多く、「この問題ってこういう理由があるんだ」「こうだと思ってたけど実際は違ったんだ」と沢山の発見があった。また、自分で調べたものをまとめる課題の際に意外な事を知って驚いたこともあり、今まで知らなかったことを知るきっかけにもなった。
- この授業で、現在の大きな流れや世界のトレンド、その背景にある歴史を知り、少しでも理解できたことが、今後の自分の調べたいことの助けになると思います。物事を説明する際に、まっすぐ直線的に説明されるのが苦手で、黒板に書かれたことを写す授業スタイルは自分には合っていないと思って今したが、関連する内容や問題同士のつながりをふまえた進行でとても聴きやすかったです。共通科目のほとんどがオンデマンド形式で履修できるので、他の学科の学生と同じ教室にいる事が結構珍しい状況で、発言を生で聞く機会はもっと貴重で面白かったです。ありがとうございました。
↑Page Top / →2021年度 /←Back/ ←HomePage
2003-2022, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.
Status: 2022-08-14更新