「麗しの小箱 ボンボニエール—銀細工の粋美—」
				
					
					
	
	?開催日程?
会期:2014年6月23日(月)~8月1日(金) 
 
休館日:土?日曜日 、ただし7月21日(祝)は開館
開館時間:11時~17時 
会場:実践女子学園香雪記念資料館 企画展示室1?2
観覧料:無料 
 
主催:実践女子学園香雪記念資料館 
協力:実践女子学園、実践女子大学図書館
 
 
				
					
					?展覧会内容?
				
					
					 ボンボニエールとは、明治以降の皇室や宮家などが、さまざまな行事や宴の引き出ものとして配られた小さくて、愛らしい工芸品(その大半は銀器)です。語源はフランス語のボンボン入れに発していると言われていますが、日本で独特の発展を遂げたようです。学祖?下田歌子は、宮中出仕から退いた後も、北白川宮家や竹田宮家に降嫁された内親王の教育係を務めた御縁で、結婚式などいくつかの行事でボンボニエールを拝領しています。
 今回は、そのような下田歌子関係資料に加えて、ご所蔵家の方々より、貴重な作品を拝借して、初期のボンボニエールから、皇室の威信をかけた記念碑的なボンボニエール、デザイン等に工夫を凝らした作品など多彩なボンボニエールを紹介しています。
 どうかボンボニエールの魅力を存分にご堪能ください。
				
					
					- 出品目録
(PDF 357KB)