2019.01.27
卒研要旨を提出してからもう10日。もう1月も残りわずかとなり、いよいよ卒研発表会も来週に迫ってきました。制作組はだいたい毎日午前中から来て夜まで作業に勤しんで、最後の追い込みにかかっています。論文組は来てる人はだいたい来てるけど、ときどき思い出したように来るような学生もいて、進捗状況が把握できないでいます。発表会まであと10日。間に合うのか?2019.01.17
今日は卒業研究要旨の締め切り日。といっても、昼には締め切って業者に入稿となりますので、研究室では昨日を最終締切にしていました。それにしても今年はもうこりゃ無理かも、と何度思ったことか。1月に入ってインフルエンザやら発熱やら具合の悪くなる学生が続出。青い顔をして、すいません今日は帰ります、と言われたら、とにかく帰って休んで早く復活してね、ということになります。とりあえず集めてきたデータはあるとしても、締切前日の段階でまだストーリーができていない、という危機的状況。それでもここ数日はかかりきり状態で、奇跡的に何とか形にして間に合わせることができました。やれやれ。後で確認してみたら、いろいろチェックの甘いところもありましたが、まあそれはそれ。とりあえずいちおう全員、卒業への第一関門を何とかクリアしたということになります。次はいよいよ2月あたまの卒研発表会。2019.01.13
世の中3連休のど真ん中。研究室は連日オープンしています。来週がセンター試験で入稿できなくなるので、この週末はかなり大事だったりします。連休中は煖房は入らないので寒さ対策には気を遣わないといけませんが、今日は幸いというか、比較的穏やかな一日でした。昨日の夜からちょっと雨が降ってきて、それで少し寒さが和らいだ感じがします。2019.01.08
Macの「写真」アプリが動きが本当にもっさりで、しかもちょっと不安定になってきました。写真を閲覧するのにも時間がかかり、画像の調整をするのにも時間がかかり、フォルダをつくって写真を移動するにも時間がかかり、写真の書き出しを行うにもかなり時間がかかり、ときどき書き出しに失敗してアプリが落ちたりしています。しようがないなと思いながら使っていますが、ちょっと前のMacでiPhotoを使ったら、さくさくと軽く動く!iPhotoのときは、ランダムスライドショーもできたし、写真を書き出す際にサイズを変更できたし、Web形式での書き出しもできたし、なかなか軽快で快適。ライブラリがほとんど空の状態なのが軽快な原因かもしれませんが。何かいい方法があるとよいんだけど。。。2019.01.04
新しい年が始まりました。今年もまた喪中なので、新年の祝賀ということは控えることになりますが、とりあえず本年もよろしくお願い申し上げます。お祝いをしにいくわけではないので、初詣くらいは行ってもよかろうということで、今年は元日に近所の小さな神社にお参りしました。毎年行っているわけではありませんが、前に初詣に来たときは、いつもよりはちょっと人がいるなあ、という程度で、ささやかな雰囲気でしたが、今年は鳥居の外まで行列していてちょっとびっくり。たぶん近所の人くらいしか来ない神社ですが、来てた人たちも「なんかすごい行列してるぞ」と驚いていたので、今年はどうやら特殊事情?それとも地元に初詣するのが巷で大流行してるとか?2003-2019, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.