いろいろな空間やモノを読み取り、その違いを意識し、解読することから、よいデザインとはなにかを考えます
各分野ごとに簡単な実験のデモンストレーションを行います。各分野とも、それぞれ5分程度で終了する予定ですので、お気軽に参加し、実際に体験してみてください。会場では学科に関する展示も行っています。
私たちは生活を快適にするために、住まい、プロダクト、アパレルなどを清潔に保つための洗浄をします。洗浄に使われる洗剤の主成分である界面活性剤には、汚れを落とすための4つの働きがあります。そのうちの1つである浸透作用を、洗剤溶液が布に浸み込んでいく時間の違いで体感してもらいます。
大学では、90分×2コマの3時間の実験授業があります。人間工学実験では、センサーを使った制御方法についてシステムを組み立てる初歩のところから学習します。近年の学習目標は、「低炭素社会への意識と技術の理解」です。是非お立ち寄りください。
インテリアの模型を左目で覗きます。右目はパソコンに映った模型の映像。両目で見ているときには気づかなかったけれど、左目に見えるインテリアは、どんどん色が変化していくのがわかります。照明の色の効果について考えてみましょう。
本館4階430教室において、生活環境学科を紹介する展示を行っています。学科全体の概要、各研究室の活動、各分野ごとに制作した作品などを展示しています。ここに来れば、学科の様子がだいたい分かる、そのような展示を目指していますので、まずはこちらの会場へお立ち寄りいただき、ご覧になっていただければ、と思います。
展示室内にはスタッフも待機しておりますので、ご質問、ご案内など、お気軽に声をかけてください。興味を持たれた研究室や実験室などへもご案内いたします。
それぞれの研究室には生活環境学科の先生や助手が待機していますので、訪れて直接話を聞くことができます。それぞれの研究室ではどんな研究をしているのか、ゼミではどんな活動をしているのか、など、研究室の雰囲気が分かります。
また、普段の授業で使用している演習室?実験室(製図室、ものつくり工房、CAD室、アパレル製作室、各種実験室など)も、自由にご覧いただけるよう開放しています。
学科の勉強のこと、ふだんの生活のこと、資格や就職のこと、入試のことなど、さまざまな疑問に学科の教員が直接お答えします。
桜ホール1階にて、13:00?15:30
(大学サイト/キャンバスマップ)