2009.06.23
体育祭は無事終了しました。梅雨空とは打って変わって、暑いくらいのいい天気。すべての競技が滞りなく行われました。今年は残念ながら入賞なし。まあ、楽しく体を動かしたので良しとしましょう。この悔しさは来年に向けての肥やしとすべし。閉会式も関係なかったので、明るいうちから研究室で打ち上げに突入。翌日は例によって、体中くまなく筋肉痛です。ふだん体をちっとも動かしてないからね。2009.06.12
授業の準備と、英語の予習と、図面のチェックと、資格対策講座の準備×2と、原稿書き×2、その他諸々で、ちょっとパンク気味です。今までのいろんなしわ寄せが一気に巡ってきたのでしょうか。来週の金曜の授業が抜けることで、自転車操業が少しだけ延命されるかもしれません。でもゆとりが生まれるわけでは全然ありません。2009.06.09
昨日から、福祉住環境コーディネーター勉強会を始めてみました。2級の重い重いテキストを見返しながら過去問に目を通してみる。3時間近くかかっても1章の終わりまで辿り着きませんでした。ちょうどあと1ヶ月に試験ですが、このペースだと、とても間に合う気がしません。ぐいぐいと進む方法を何か考えたいと思います。思うだけで思いつくとも思えませんが。2009.06.04
6月に入りました。毎月思うことですが、早いものです。いつの間にか前期も残りのほうが少なくなっているんですね。ゼミでも体育祭の準備ばかりではなく、そろそろ夏の合宿についても検討し始める時期となりました。2003-2009, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.