2013.10.12
10月に入ってもなんだか暑い日が続いています。東京もここ数日30度を超えているようです。大学もクーラーが入っていますが、それでも研究室は暑い。どうやら観測史上、最も遅い真夏日の記録を更新したとのこと。亀戸のほうでは、ソメイヨシノが咲いちゃったようです。来週からはきゅっと寒くなる(というより平年並みに戻る)らしいですが。2013.10.04
夏休みが終わってから(というより8月下旬から)怒濤の日々。9月19日には実践で居場所WG。9月22日・29日と2週続けて日曜日に福祉住環境コーディネーターの試験対策セミナー。28日には大学の公開講座は企画と司会と講演。昨日の大学GD会議。それぞれに準備と打ち合わせとに多大な時間もかかっています(実はほかにもいろいろと入っていますが)。後期の授業ももちろん始まっていますので、ずっとてんやわんや状態が続いています。ちょっと今回ばかりはいろいろとまずいぞと思いましたが、何とか今日まで生き延びてきました。一段落ついたかなと思いましたが、カレンダーみると、明後日の日曜は編入の入試、次の土日はAO入試とMERA、そしてその翌週はオープンキャンパスと、しばらく休日は無さそうです。2003-2013, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.