2015.08.26
本日研究室の引越作業でした。しばらく改修工事で入れなかった部屋ですが、ようやく工事が完了し、荷物諸々を部屋に戻す作業を行いました。どうしようかなと思ったモノはほとんど捨てていったので、かなり荷物は減ったはずですが、それでも片付けにはしばらくかかりそうです。本当はこの機にじっくりと本棚などを整理すると良いのですが、とりあえず段ボールを減らすことを優先し、とりあえずどんどんと本を戻しています。家具を多少入れ替えた程度で、大騒ぎの割に研究室の様子はさほど変わっていません。準備室は昔から溜まっていたものを破棄し、少し作業もできるような環境に変えていこうと思います。収納のしかたなどはじわじわと考えながら進めていきたいと思います。段ボールは今週中に何とかしたい。。とりあえず自分のパソコンだけは使えるようにしてみました。2015.08.09
昨日まで3日間、京都・大阪に行ってきました。いや暑いのなんの。絶対に体温よりも暑かったと思います。街の中を少し歩くだけで、汗だくでぐったりする感じです。夕方からは雲行きが怪しくなったりしてましたが、電車の中で夕立に遭っただけで、なんとか直接雨に降られずに過ごしました。京都のホテルはやたらと外国人が多かったですね。毎晩クーラー付けっぱなしで寝てたので、東京に戻ってクーラーなしの生活に耐えられるだろうか。と心配してましたが、戻ってみたらなんだかだいぶ涼しい気がします。今朝などは窓を開けてたら、風がひんやりとして、高原の朝のようでした。爽やかというより肌寒いくらい。2015.08.04
昨日は卒業研究企画発表会。1時から始めて、一時は10時くらいかかるのではというペースでしたが、何とか8時過ぎに終わりました。それでも7時間以上の議論の場となりました。他の先生方、非常勤の先生方、3年生、他のゼミの学生など、けっこうな数の人が来てくれてました。お陰で(?)クーラーがあまり効かず、暑い教室で熱い議論を戦わせていました。終わった後は軽く懇親会。参加していただいた非常勤の先生にがんがん話を聞きに行く喰らい付き方が、ちょっと頼もしかったです。この調子で夏休みにがんがんと作業を進め、考えを進めていってくれるとよいなと思います。2015.08.02
今日は日曜のため研究室に冷房も入らず、暑いです。日曜なのになぜ来ているのかといえば、明日が卒業研究企画発表会で、その準備に追われる学生対応のためです。例によって時代物の扇風機だけが頼りで、水分補給が欠かせません。アイスを差し入れて束の間の冷をとるも、すぐに元通り。それにしても暑さで頭が働かず。それでも学生たちは頑張って作業を進めています。2003-2015, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.