2015.12.26
いちおう今年は研究室を開けるのは今日までとなってます。年明けは4日スタート。この間、一週間閉室となります。年が明けると2週間で要旨の提出が迫っており、現状では恐怖の2週間に陥ることが予測されてますが、ちょっと今は考えないことにしようかな。例年だと2人か3人はそろそろ卒論の話の筋が見えてきているはずなのですが、今年はストーリーどころか、まだデータ整理も終わっていない状況で、実は本当にまずい状態。この休み中にどこまで進められるのか。正月モード返上で頑張ってもらわないと、卒業が危ういです。2015.12.23
昨日、父の葬儀が終わりました。亡くなったのが先週の水曜なので、一週間近く間が空いたことになります。火葬場の都合ですぐにはできなかったということで、この時期ずいぶんと混み合っているらしいです。確かに昨日の横浜の火葬場では、あっちでもこっちでも火葬に来た人たちが集まってきてました。先週の木曜からは、通常通りに授業をして、会議に出て、研究室を開けて、それから一昨日のお通夜があって(納棺の儀というのもありました)、そして昨日の告別式となったわけで、いつも通りのようでいて何やら落ち着かないような日々が続いていました。とりあえずこれで一段落、ということになるのでしょう。落ち着いたところで年末に突入することになりました。2015.12.08
だいぶ寒くなってきました。昨日の夜の帰り道、車が突然警告を発しました。「外気温低下注意」みたいな警告。そんな警告出されても何を注意すればいいんだろう?と思いながら外気の温度表示をみたら、3℃。最近朝晩はヒトケタになっていたとは思ってましたが、こんな寒くなってたんだ。。。2015.12.02
近頃けっこう寒くなってきたと思ったら、もう12月。先生の走る季節です。嵐を呼ぶ卒業研究中間発表会も終わってしまいました。これからは毎日が卒業研究との戦いとなります。これでようやく一段落どころか、まだまだこれからやるべきことが山積みであることが、いろんな先生からの指摘によって明らかになったと言えます。とりあえず制作組は毎日現れて、頭を悩ませているみたいです。2003-2015, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.