2016.10.26
もう毎日がびゅんびゅん過ぎていくなあ。気がつけばもう10月も終わろうとしています。自宅の階段から滑落して何カ所も負傷したのがずいぶん昔のことになりました。一時は指が変色していたり、傷跡がいつまでもぐじゅぐじゅしていたりしてましたが、もうかさぶたが残っているくらいで、とりあえず大事には至らず。2016.10.18
さて、ここ2ヶ月ばかりの懸案だった原稿をとりあえず書き終わって送信。なんだか整理されないまま、いろいろ重複があったり、論理の飛躍があったり、説明が足りないところもあれば、言い過ぎなところもあるなど、かなり荒削りなものですが、とりあえず送信して批判を仰ごうと。送信した瞬間、あら不思議、気分的にすごくつかえがとれた感じ。さて明日は千葉ニュータウン。今日はちょっとだけ早くかえって休もう。2016.10.17
福祉住環境コーディネーターの対策セミナー、無事(?)終了しました。今年は代々木駅前のビルでの開催で、10時から5時まで一日がかり。長かった〜。ところで今さらの新たな発見は、代々木から新宿ってこんなに近かったのか、ということ。代々木駅ホームの北端くらいにもう高島屋のタイムズスクエアがあるっぽい。歩いてみたら、すぐに新宿駅(新?)南口に到着。南口前のデッキ部分は、ライトアップされたオープンカフェのような妙にオシャレな雰囲気になっています。駅前の外部空間にこれだけ人が座っていられるスペースがあるというのはけっこう新鮮です。ただ新南口までは近かったけど、京王線のある西口まではそこからがけっこう遠かった。2016.10.06
今週末、とういか明後日の8日、福祉住環境コーディネーター1級の対策セミナー。テキストがまた改訂されたので、中身を見直してみると、いろんな制度が改正されていました。介護保険法も改正され、なかなかついていくのが大変です。毎年このセミナーのために読み返すたびに勉強にはなるのですが、わりと負担は大きいです。それよりも、来週の筆記対策のほうが、まだ何も対策準備が進んでいなくてまずい事態。考えてみるとこりゃまずい事態。むむむ、まずい事態。2003-2016, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.