2016.09.27
新学期が始まると、やはりびゅんびゅんと時間が過ぎていきます。毎日ほとんど、その日の後始末と翌日の準備をして一日が終わっています。その合間合間を縫いながら、やらねばいけない仕事を少しずつ。何かひとつに取りかかっていると、別の何かをすっかり忘れてしまう感じです。2016.09.17
ゼミ合宿も終わり、いよいよ夏休みも終わろうという時期になっちゃいました。まだやらないといけないことが山積みで、ちょっとやばいことこの上なし。なんだか疲れが蓄積されているのか、どうにも効率的に仕事ができず、あまりよろしくない事態です。後期に入ったらずるずると自転車操業になることは分かっているので、夏休みの宿題をあと数日で何とかかたちにしないと。2016.09.09
本日は午前中に都庁に行く用事があり、午後から大学へ。昨日の夕方までてっきり会議は午後からだと思っていましたが、いちおう念のために確認してみたら、おっと午前中10時からでした。あぶないあぶない。都庁はエレベータに乗るところで、いちいち来庁者届けみたいなものを書いて、首から番号をぶら下げないと中に入れないようになっています。ちょうど新宿に来ているので、ビックカメラでiPad用のSIMを購入。合宿先でネットに繋ぎたいときもあろうかと。行ってみると格安SIMというのでやたらと種類がたくさん並んでいます。月900円くらいから。ただ話を聞いてみると、SIMは3日くらいして家に届くらしい。プリペイドならすぐに使えるというので、まあお試しということでプリペイド版を購入。いちおう設定はスムーズにできたと思いますが、まだ繋がるかどうか未確認。便利さが分かってきたら、継続するかもしれません。2016.09.07
今日から一足早く東京電機大学の非常勤講師が始まりました。2年ぶりの千葉ニュータウン。片道電車だけで2時間以上。けっこう遠いです。前回行ったときは電機大の周りは原野のようだったり、あるいはちょっと工事が始まったりしていたところがありましたが、大規模マンションが建ち並ぶようになっていました。千葉ニュータウンも少しずつ発展してきているというべきかどうか。これから秋から冬にかけて、歩いているときの風当たりは多少和らぐようになるのかもしれません。それにしても街区のスケールが大きいなあ。前回前々回のイメージで、受講生はまあ10人前後というところかと思い、資料は15部くらい用意していったら、予想よりも増えて資料が足りなくなってしまいました。でもまだ実際に履修するかどうかは分かりませんが。2003-2016, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.