2019.04.26
世の中では明日からゴールデンウィークで10連休と騒いでいるようですが、大学は来週はまだふつうの平日で、29・30日とも授業があります。1日はいちおう休みらしいですが、2日はまた平日授業。月火は授業がびっしり入っているので、飛び石の休みが入ってもあんまり楽になりません。後半はいちおうカレンダー通りの連休となりますので、ここでちょっと一息つけるか。この後は休みらしい休みがなくなるので、この連休中にどれだけ体制を整えておけるかが、後々の大変さに関わってきそうです。2019.04.11
オリエンテーション期間も終了、新学期の授業が始まりました。学科のガイダンスから始まり、衣料管実習報告会と、これから何かと挨拶しなければならないシチュエーションが増えそうです。今日は3年生の初ゼミ。一人ひとりの自己紹介と役員決め。今年の役割分担も決まったところで、今年度のゼミ活動も本格的にスタートとなります。去年は前期からOC向けのキャンパス模型をつくったり、いろいろ忙しい感じになりましたが、今年もさっそくいくつかプロジェクトに参加することにして、前期のうちから活発に活動をしていくことになりそうです。2019.04.06
昨日入学式も無事に終わり、1年生のオリエンテーションも始まりました。ここに来て急に暖かな日となって、大学の桜もようやく満開という感じです。ここのところ人の少なかったキャンパスに急にまた学生があふれるようになってきて、いよいよ新年度が始まってしまうなあと、ちょっとずつ焦り始めています。すでに自転車操業必至。2019.04.02
4月となり、2019年度に入りました。昨日さっそく辞令をいただき、今年度から学科主任ということになりました。今年から授業も増え、荷が重いことこの上ないですが、何とかこなしていきたいと思います。今日からは早々とオリエンテーションが始まります。そして4月5日には入学式となります。そういえば、卒業式のときに「桜の花もほころび始め…」みたいな枕を何度か聞いた気がしますが、それから2週間、大学の桜はまだ満開ではありません。隣の公園はかなり盛大に咲いているようですが、日当たりの問題でしょうか。ここのところちょっと冷え込んだこともあり、入学式ころが満開の見頃になるのかもしれません。2003-2019, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.