2019.05.24
Excelのメニューというかリボンというか、そこにあるボタンが何だか使えない。全部のボタンじゃなくて、たとえば罫線とかボタンを押すとメニューが出てくるやつが、ボタンだけ押された状況でそこから進まず、使えません。なんだろう。検索してみると、どうやらバージョンが古いかららしい。新しいOffice365では問題ないとのこと。バージョンはすっかり忘れてしまっていましたが、Office2014とかだったのかな。このままじゃ使いづらくてしようがないので、OFfice365にアップデートするか。大学でライセンス契約しているので、インストールすれば使えるはず。ということで、最新バージョンをインストールしてみました。ちょっと見た目が平板に変わっています。ボタンはちゃんと使える模様。相変わらずツールバーなどのカスタマイズはできなくなったままなのかな?調べるとカスタマイズできるようですが、ちょっと操作がよく分からない。ゆっくりと検討しましょう。何の気なしに365をインストールしたら、前のバージョンのやつは無くなってしまった?不具合がないといいなあ。2019.05.22
Mojaveに変えてから「写真」アプリを開いたら、「ライブラリをアップデート中」ということで、ずっと進行状況0%のまま。写真のデータがかなり膨大なので、時間はかかりそうだけど、やれやれ、まあ最初だけは仕方ないか。写真を見ることもできず、アプリを終了もできず。週末のあいだほっておいたら、月曜にはアップデートが終わって使えるようになりました。で、今日になって「写真」アプリを開いたら、なぜだかまた「ライブラリをアップデート中」になって、またもや進行状況0%。えええ、毎回ライブラリのアップデートを行うのか?ちょっとそれは、うーん、どうしたものか。次からはふつうに開くようになってほしいけど。。。2019.05.17
おとといの朝、大学に来てパソコンつけたら、何やら文字がたくさん出てきて、システムがインストールできませんでした、みたいな表示が出て、その先へ進めず。再起動しても同じ状態。いったい何が起きているのか皆目わからず。ログを見れば問題が解決するかも、と言われても、全然わからず。いったい何をしたんだろう。システムのアップデートか何かがかかったのかな?対策も思いつかないので、とりあえずOSをアップデートすることにしました。10.14Mojaveのインストールディスクをそういえば先日作っておいたはずなので、それを使ってとりあえず上書きインストール。設定はぜんぶ引き継いでくれるので、まあ楽と言えば楽。30〜40分くらいでインストールできたでしょうか。というわけで、Macのシステム久しぶりに新しくしました。基本的な部分はそれほど大きく変わっていない模様。細かな部分でいろいろ新機能が盛られているようですが。まあ、変わらず動いてくれれば。2019.05.14
ゴールデンウィークも瞬く間に過ぎ去り、あとは夏休みまでは祝日もなし。週末も、先週はJ-FES、今週末はOG会と後援会と続いて、休みなし。6月に入るとまた忙しい季節に突入する予定です。会議の数も倍増(というか3倍増くらい?)し、休みたい!というわけでもないですが、授業の準備とフォローでほぼ手一杯になっています。論文の査読とか、とりかかる時間がとれない。。。2019.05.01
ゴールデンウィーク突入。今週は水曜(今日)が休みなのと、3日からはいちおう連休。ここでちょっと一息つきたいところ。でも連休終わったら、あとはずっと休みなし!ということを考えて、ちょっとびびびっています。ちっとも気が休まらず。2003-2019, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.