文学部 英文学科 教授
村上 まどか(むらかみ まどか)
MURAKAMI Madoka
専門分野?専攻 | 英語学、生成文法 |
---|---|
教育研究情報 | 研究者情報データベースへのリンク |
関連ページ | 大学院の教員紹介へのリンク |
最近の研究テーマ等
長年、英語の仮定法をめぐる動詞移動の研究をしてきました。動詞移動とは、動詞と助動詞や否定辞との位置関係に影響を与える動詞の動きです。疑問文や否定文や命令文の作り方—学校で教わる文法規則ではなく、母語話者が心の中に持っている生成文法と呼ばれる規則による作り方—を探求しています。2024年9月には『VPはVIP—動詞句を中心とした英文法』(開拓社)という本を上梓しました。
主な担当授業と概要
英文法論
基本文型から説き起こし、進行相?完了相、受動態、仮定法といった重要な構文を振り返ると同時に、大学生に相応しい新たな語法?文法の発見につながる英語の動詞句について、担当者の自著によって学びます。
英語学概論 b
英語学における意味論?語用論を学び、文脈や談話についてポライトネスの観点から考察を広げます。総合的にはコミュニケーションに重点を置いた社会言語学的な英語学講義です。
趣味?特技
① 少女時代に挫折して40代で再開したピアノ
最近弾いている曲: バッハ『平均律』、ベートーヴェン「エリーゼのために」「ワルトシュタイン」第1楽章、ラフマニノフ『楽興の時』第3番、第4番
② 都立立川高校同期生とともに歌う合唱
最近歌っている曲: 『みえないことづけ』(工藤直子?詩、三宅悠太?曲)、「紙風船」(岸田衿子?詩、上田真樹?曲)、「時代」(中島みゆき?詩曲、横山潤子?編曲)、「合唱」(谷川俊太郎?詩、石川宏?曲、田中達也?曲)
受験生へのメッセージ
受験時代に「動詞を制する者は英語を制す」と聞いたことがありますか。けれども英語を単に試験のための得点源として考えず、さまざまな角度から観察することによって、英語力を伸ばしていきましょう。