生活科学部 食生活科学科 准教授
中野 美樹(なかの みき)
NAKANO Miki
専門分野?専攻 | 給食栄養管理学、臨床栄養学 |
---|---|
教育研究情報 | 研究者情報データベースへのリンク |
最近の研究テーマ等
①若い女性にとって重要な栄養素である葉酸をテーマとし、食生活に役立つ研究について取り組んでいます。葉酸のはたらきを理解し、食生活の中でどのような料理によって摂取が可能であるか、葉酸を含む食材を知り、身近な栄養素として取り入れる工夫について幅広く研究しています。昨年度は葉酸を含む食材について、簡単に調理できるレシピ集を作成しました。②増粘剤については、病院や施設、食品業界等で様々な料理や加工食品に幅広く活用されています。増粘剤を使った調理について研究を進めています。昨年度は温かいデザートを中心にレシピ集を作成しました。昨年度研究した葉酸や増粘剤は桜カフェで参加者に試食していただきました。
主な担当授業と概要
給食実務学内実習、給食実務校外実習
大量調理を行っている病院、事業所、特別養護老人ホーム、保育所などを中心とした特定給食施設での栄養士の業務内容と各施設の特徴について具体的に説明していきます。
臨床栄養学
実践で役に立つ知識を幅広く理解し学習します。特定給食施設別に必要な臨床栄養管理に基づく献立作成?調理ができる栄養士を育成します。臨床栄養では、栄養士の実践で役立つ授業を中心に行っていきます。
趣味?特技
趣味は旅行の途中で、おいしいパン屋さんを見つけること。特技はイラストを描くこと、着付け、茶道、料理(和食)、旅行をすること。
受験生へのメッセージ
特定給食施設で栄養士として活躍できるスキルを学びます。特に給食管理、衛生管理、臨床栄養管理を中心に学ぶことで、健康な方から疾患のある方まで幅広い対象者に、魅力ある美味しい献立を作成し、調理と提供ができるようになります。また、各対象者に適した栄養管理がアドバイスできる栄養士を目指します。