文学部 英文学科 教授、学生総合支援センター長、学生部長
佐々木 真理(ささき まり)
SASAKI Mari
専門分野?専攻 | アメリカ文学?女性文学?女性運動?SF |
---|---|
教育研究情報 | 研究者情報データベースへのリンク |
関連ページ | 大学院の教員紹介へのリンク |
最近の研究テーマ等
一つは、20世紀後半の女性作家の作品が、21世紀の新たな女性運動とどのように関わっているかを、メアリ?マッカーシーやアーシュラ?K?ルグィンらを中心に研究しています。もう一つは、女性作家によるSF作品において、ジェンダーがどのように表象されているのか、マーサ?ウェルズやアン?レッキーの作品を中心に考察しています。
主な担当授業と概要
ジェンダー表象を考えるa
20世紀後半に出版された文学作品とその映画化作品を取り上げ、言語と映像によってどのようにジェンダーの表象に違いがあるのかを考えます。
アメリカ文学史b
20世紀初頭から21世紀の現在にいたる代表的なアメリカ文学作品について、時代背景や社会変化をふまえて考えます。
趣味?特技
読書?観劇?フットサル?チェス
受験生へのメッセージ
時間も空間も遠く離れた女性たちの思想や生き方をたどることは、今?ここにいるあなたの知性と感性を育て、将来を考える上での一つの支えになります。自分とは異なる時代?場所に生きた人々について、いっしょに考えてみませんか。