環境デザイン学部 環境デザイン学科 教授、副学長、環境デザイン学部長
橘 弘志(たちばな ひろし)
TACHIBANA Hiroshi
専門分野?専攻 | 建築計画学,福祉施設計画,環境行動研究 |
---|---|
個人ホームページ | /kankyo/lab-tachibana/index.html |
教育研究情報 | 研究者情報データベースへのリンク |
関連ページ | 大学院の教員紹介へのリンク |
最近の研究テーマ等
高齢者の生活を支える居住環境(住まい、施設、まち)
子供の発達を支える居住環境(住まい、施設、まち)
都市?都市施設の公共性からみた魅力と課題
まちの居場所?サードプレイス
人と環境との相互浸透的関係をとらえる環境行動研究
主な担当授業と概要
住居学
住居は、私たちにとって最も身近な環境の一つです。私たちの生活を守る器であるとともに、私たちの社会や文化、歴史や気候風土などを反映しています。住居学は、そのような住まいの意味や役割を学びます。
実践教養講座g
社会の中で起きているさまざまなトピック(時事問題)を取り上げ、その意味や背景についてさまざまな側面から考えていきます。自分でも調べ、考え、他の人の意見も聞き、自身の視点と意見を見出していきます。
趣味?特技
アコースティックギター、カメラ
受験生へのメッセージ
大学では、教えてもらえることはそれほど多くありません。でも、自ら学ぼうとする人にとっては、莫大な学びの宝庫です。面白そうなこと、興味のあることには、後先考えずに反応し、とりあえず何でも食いついていくことが、自分の学びの扉を開けることになります。