良い空間をデザインするためには、建物や空間を作るための技術だけではなく、私たち自身がいろんな空間の中でどのように感じ、どのように行動しているのかを知り、そして他の人がどの感じているのかを理解することが必要です。私たちの生活をより豊かなものにするために、本当に住みやすい、利用しやすい、そこに居たい、何度でも来てみたい、と思えるような空間のデザインを目指して、一緒に考えていきましょう。
建築計画?環境行動研究
| 科目名 | 受講期間 |
|---|---|
| 実践教養講座d | 共通教育 |
| 住居学 | 1年前期 |
| 住居デザイン論 | 1年後期 |
| 建築構造 | 1年後期 |
| 福祉住環境論 | 2年後期 |
| 生活環境学演習 | 2年後期 |
| 生活空間計画 | 3年前期 |
| 生活空間設計製図2 | 3年後期 |
| 生活環境学セミナー | 3年通年 |
| 建築法規 | 4年前期 |
| 卒業研究 | 4年通年 |
| 住環境設計学特論B | 大学院前期 |
| 住環境設計学演習B | 大学院後期 |