2007.08.27
明日から福岡での建築学会に出発です。そのまま熊本に行って、九州から帰ってくるのは9月2日。研究室をしばらく留守にします。なるべく持ち物を少なくしたいと思ってますが、コンピュータも持っていかないといけないし、学会仕様と合宿仕様の服など考えると、けっこうな大荷物になりそうな予感。それなのに、まだ何も準備してません。2007.08.24
大会発表の準備をじわじわしています。久しぶりにPowerPointなど使ってみて、なかなか思うように操作ができません。背景もない、余計な動きもない、ものすごくシンプルなものを作っているのですが、文字の位置をちょっと動かしたいとか、この行と行の間を少し開けたいとか、文字の大きさが勝手に変わらないようにするとか、スライドのサイズを変更したいとか、細かいところでいちいち途惑ってます。ひさしぶりに「PowerPoint疑問氷解」を繙いてしまいました。この本がなかったら、なかなかちょっと使う気になれなかったですね。PowerPointを使う人の必須本です。2007.08.22
VectorWorks12.5のアップデータが配布されています。これまで文字のレイアウトがずたずたになってしまっていた問題は、ちょっと良くなっているような気がします。これで、ようやくver.12に乗り換えることができるでしょうか。pdfにしてみると、まだver.11のほうがキレイかも。ver.12で使い勝手も大きく変わってしまったし、ver.11で何も不自由なく使えていて、とくに新しい機能が必要と言うこともないので、どうしたものか。2007.08.21
AppleのiWork08が届いたので、ちょっといじってみました。時間があまりないので、触ってみた程度ですが。Pagesで一番期待したのが、「文章を作成するモードと、レイアウトを決めるモードを簡単に切り替えることができます」という触れ込みのWritingモード。写真や表を入れていくと、どんどん重くなってしまい、文字入力ももたつくので、エディタだけ軽く動いてくれると良いな、と思ってました。でもどうやら、テンプレートに「ページレイアウト」と「ワードプロセッサ」という2種類があって、それぞれ挙動が異なる独立したモードのようで、切り替えるということはできないようです。たぶん。AppleWorksにワープロ種類とかドロー書類とかあるようなイメージに近いのでは。宣伝文句と全然違うじゃん。その他の使い勝手については、まだよく分かりません。2007.08.20
夏のお盆休みも終わり、今日からまた現実の日々が続くことになります。すっかりのんびりしたという気分でもないのですが、もちろんばりばりと仕事がはかどったということも全くなく、今日は何となく休みぼけの感じです。休みの期間は終わってしまうとあっという間だなあ。この休み中に本当はやっておくべきだったことが手つかずになっていることには、う〜ん、今日のところは目をつぶりたい。2007.08.08
明日からしばらくお休みです。何とか前期の成績も出し終えたので、取り急ぎやらなければいけない作業については、ひとまず完了しました。模型写真の整理とか研究懇談会の準備とか大会発表の準備とか報告書の〆切とか後期の準備とか、休み明けにやることはたくさん積み残していますが、それはそれとして。2007.08.07
昨日はプリンターが途中で反応しなくなってあたふた。帰り際に電源を切って、今朝になったらまた使えるようになりましたので、ほっと一息。安心していたら、今日はお昼間際にiPhotoが突然終了。iPhotoは保存コマンドがないので、どの段階までの作業が残っているか心配でしたが、見事に午前中の労力がすべて消えてしまいました。ぶー。2007.08.01
今日から8月。梅雨もどうやらようやく明けたらしいです。夏です。(自転車は暑かった。。。)2003-2007, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.