2007.09.28
うわっ、今日で9月も終わりです。来週は早くも10月ですよ。いやあ時間が過ぎるのが早いなあ、ほんとに。大人はいつも時間が過ぎるのが早いと言っている、という言葉がどこかにありましたが、でも本当に早いです。少年老い易く学成り難し、です。2007.09.26
後期の授業が始まって、毎日ばたばたし始めました。今年の後期から始まる科目がいくつかあって、この先ちょっとどうなることやら分かりません。いままでに経験のない2年生相手の授業で、ちょいと緊張気味に始まっています。当面は自転車操業が避けられないところ。しかしながら、その前に目先の仕事が!〆切が!毎月のように危機が訪れていますが、またまた9月危機に突入しています。今回ばかりは本当にまずいです。2007.09.19
ついに明日から後期の授業開始となります。明日は木曜ですが、月曜授業となります。9月10月と、ハッピーマンデーで月曜の休みが多いので、こんな対策がとられるようになっています。後期の月曜は、1限・2限・4限に授業という、なかなか厳しいものとなっており、それがいきなり学期の初っ端から始まるわけです。学期最初の1限なんて人が来るのかなあ。それとも最初くらいは出席して、その後だんだんと(あるいは急激に)人が減っていくのでしょうか。考えてみると1限の授業なんて、必修の演習科目を除いて、初めての担当です。どうなることやら。2007.09.13
東京都デジタルマップのCDを購入。こんなに便利なものがあったんですね。2500分の1の地図をどこで手に入れたら良いのだろうと思ってました。データそのものはいじれないようになっているようですが、これ1枚で東京全域の2500分の1の地形図が打ち出せるというのは、ものすごく重宝しそうです。2007.09.12
気が付くと9月も半ばです。ちょっと間が開いてしまいました。学会〜合宿に行っていたのが、ずいぶん昔のことのような、ついこないだのことのような。その間に台風が来たりして、最近さすがにかなり秋めいてきました、というか、今週ずっと雨模様のようですね。来週からは後期の授業も始まってしまいます。そろそろ、ちょっとずつ元気をだして頑張ろう。2003-2007, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.