2007.11.30
めっきり寒くなってきました。考えてみれば、もう明日から12月です。師走です。どうりで走りまわるような慌ただしさです。今日もこれから今週3回目の学会に赴きます。2007.11.26
今週から来週・再来週にかけて、なんだか盛りだくさんで、毎日ばたばたしそうな今日この頃です。今日は授業の終わったあと夕方から学会、明日は午後学会、30日も夕方から学会です。29日は会議が3つ入ったあと、ゼミ紹介の日です。1日は土曜というのに後援会懇談会というのがあるので、大学に来なければいけません。12月に入ると、4日徳島、7日東北へ行くかも?、11日いわきに出張です。その翌週は月曜火曜と月曜授業で、その後19日〜21日まで、それぞれ別の場所に出張の可能性があります。この年の瀬を乗り切ることができるのだろうか?2007.11.19
昨日、インフルエンザの予防注射をしてきました。近場の医院が9時オープンで9時に受付に行ったら、その時点ですでに2時間半待ちだと言います。ネット上で順番の進み具合を確認できるので、ひたすら待合いで待ち続けるというような、大変なことはありません。10時くらいに様子を確認してみると、なんと330分待ちになっている!なんだか愛知万博の人気館かと思ってしまいました。11時半くらいに注射を受けにいったときも、5時間半待ちのままでした。大変なものです。2007.11.14
月曜からすっかり秋らしいいい天気が続いています。今日は自転車でちょっと違う道を通ってきましたが、いやあ、坂がきつかったです。朝から汗をかいちゃいました。でも、そこかしこで紅葉が始まっており、そういえば秋だなあと実感。そういえば、やたらと風邪を引いた学生が増えてる気がします。噂では、巷では、インフルエンザも流行りだしたとか。2007.11.12
一時はかなり危ぶまれた常磐祭の制作ですが、最後の頑張りで何とか完成、展示も無事に終了しました。天気は雨。これは人の入りが悪いだろうと思ってましたが、意外とかなりのお客さんが来てくれたようです。評判も良かったようで、おばちゃんが「あー面白かった」と言いながら出てきたり、子供連れのお父さんが子供にいろいろ解説したりしているのを聞くと、頑張って作った甲斐があったと、しみじみ思います。1/30の模型3つというのがなかなか大変だったと思いますが。そのぶん見応えのあるものとなりました。学内の賞をいただきましたが、それよりも皆で頑張って最後まで作り終えたことのほうが、喜びも大きいです。2007.11.08
明日は常磐祭の準備日、いよいよ明後日から常磐祭に突入です。今日は午前中のゼミの時間からずっと、けっこう遅くまで準備に追われ、かなり疲労が溜まってきてます。一時はどうなるかと思っていましたが、展示パネルはおおよそ目途がつき、模型のほうもかなり形にはなってきています。皆けっこう頑張ってます。3日前くらいに今の状態だと、ちょっと余裕があったんですが。明日の午後には演習室の展示を始めないといけないので、スケジュールとしては本当にぎりぎりです。明日はまた朝から作業の予定。2007.11.05
ついに我が家に液晶テレビが到着しました。地上デジタル対応ということより、今までのテレビがめっきり映りが悪くなり、暗いシーンなどは何が何だか見えなくなっていたので何とかしなければ、ということでした。やっぱり画面が全然違うなあ、と驚いています。リモコンにはやたらといっぱいボタンがあって、テレビのマニュアルもやたらと内容豊富で、これは使いこなすというのは一筋縄ではいかなそうです。いろいろと便利な機能が満載であることは分かりますが、スイッチをつけてチャンネルを合わせればそれで目的達成、というシンプルな時代は、どうやら過去のものになってしまったようです。2007.11.02
いよいよ11月。天気予報では、紅葉情報が出るようになってきました。そういえばもうそんな季節なんですね。道理でかなり涼しくなってきたはずです。夕方も4時半くらいになると、もうかなり外は暗くなりますし。空気も乾燥してきたのでしょうか、なんだか喉が痛いです。2003-2007, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.