2008.06.29
今日はオープンキャンパス。なので、日曜ですが一日大学に来ています。朝からの雨模様で、それもけっこう大雨になるという予報だったので、もう今日は全然人が集まらないんではないか、と悲観的な観測。でも、思いのほか多くの人に来ていただいたようです。興味をもってもらえたでしょうか。2008.06.24
先週の体育祭は雨に降られることもなく、無事に終了しました。今年は綱引きが短大で行われたので、大学と短大とを行ったり来たり。いろいろな種目で予想外に勝ち進み、試合同士がかち合い、やりくりしながら何とかこなしていく感じでした。僕がとりあえず出場したものだけでも、綱引き3回戦、バレーボール2回戦、キックベース2回戦、などなど、1日でかなりの運動量になりました。足の筋肉痛はだいぶ和らいだとは言え、まだ残ってます。2008.06.19
明日は体育祭です。Tシャツも完成しました。去年は雨でグランド競技が中止になってしまい、あまり盛り上がらなかったので、今年こそ。でも予報は曇り一時雨。何とか小雨程度で、競技に支障が出ないといいんですが。2008.06.16
熊本に1泊2日で行ってきました。去年の夏以来の熊本です。往復とも余計に1000円出してclass-J。リッチな気分というよりも、あんまり窮屈な思いしたくないな、というところです。初めて乗ったときは、なんて広くて快適なんだろうと思っていましたが、あれっ何だかこんなもんだっけな、という感じ。質が落ちてしまったのか、それとも体が贅沢に慣れてしまったのか。隣の人と肩が触れたりすることのない距離感は良いです。でもclass-Jは満席でしたが(3人掛けの真ん中でした)、実は後ろの方はガラガラで、そちらのほうがのびのびできたとのこと。2008.06.12
明日の午後から熊本に行ってきます。午前中は通常に授業をしていきます。休講にして午前中から行く、という手もあったんですが、補講も面倒だし。。。明日は到着するだけで、1泊して帰ってきます。まだ気持ちの準備も何もありません。ただ、今のうちに来週の準備をしておかなければ、というプレッシャーがひしひしのし掛かってきています。2008.06.11
何とか原稿を上げました。ほんとは先月末の〆切でしたが。。今回ばかりは(というか今回もまた)ちょっと無理だろうなと密かに思っていました。授業も本格的に始まり、課題は毎週やってくるし、連休もないし、こりゃもう全然不可能だろう、と。先週末、団地の理事会があったり、全戸作業があったり、オープンスクールに行ったりとばたばたしながらも、何とか頑張りました。2008.06.06
今日は金曜日。今週も何とか終わったなという安堵感と、何だか一週間があっという間に過ぎちゃうなという驚きが、そこはかとなく入り混じった気持ちでいます。今やらなければいけないことと、今やっておくべきことと、今のうちにやっておきたいことと、今やらなくてもいいけど直きにやらなければいけないことがあって、真ん中の二つがどうしても後回しになっちゃいます。良い傾向ではないですが。2008.06.02
昨日は良い天気だったので、子供を連れて江戸城跡(つまり皇居)を見に行きました。最近妙に日本の城にはまりだして、日本の名城のガイドブックを買ったらスタンプ帳がついてきて、とりあえず近場の城に行ってみようということになったのでした。九段下から北の丸公園に入り、休憩所で早速スタンプをゲット。科学技術館の横を通って北の門から皇居の中へ。天守台に上ってみたり、天守閣がないかわりに櫓を見たり、展望台に登って見下ろしてみたり、本丸跡に寝そべってみたり。大手門から出て堀を見ながら皇居前広場を縦断し、楠木正成像を見て日比谷から帰ってきました。のんびりしている人たちを横目に、2時間くらい歩きづめで巡ってきました。皇居前広場の何もないだだっ広さが、最後に疲れを増幅した気がします。2003-2008, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.