2009.01.26
先週末に、早くも一般入試の1期が始まりました。来週2月に入ると2期があります。いよいよ入試のシーズンに本格突入したことになります。と同時に、今週は卒研発表に向けての最大の山場ということになります。それぞれのたたき台ができるまではこちらの出番はそれほど無いわけですが。2009.01.22
卒業研究の要旨提出、いちおう何とか全員、提出することができました。もう今年は半分くらいしか卒業できないんではないかと思うこともありましたが、とりあえず第一関門突破です。でも、明日は入試、2月1周目も入試で、その後はすぐにリハーサル、という過密日程です。実質的に来週1週間しかフルに使えない状況で、ホントに間に合うのか?これからがまさに勝負の日々となることでしょう。2009.01.16
明日からセンター試験。本学も試験会場です。明日明後日と、大学には入構できなくなります。卒論生には、この期に及んでかなりの痛手となるかもしれませんが、こればかりはどうしようもありません。東京では雪になることはなさそうですね。2009.01.12
今日は成人の日。らしいです。大学では授業回数の関係で祝日も授業を行うようになってきましたが、さすがに成人の日は休みです。ということで、土日月と三連休だったわけですが、土曜も今日も、大学に来て研究室をオープンしています。土曜は大学は通常授業の日なので、ふつうに暖房も入っていましたが、今日は暖房が入っていません。それでも日のあるうちはまだ暖かかったですが、日が落ちてくると急に寒くなってきます。皆を早めに返して早めに帰ろう。2009.01.08
今年度最終ゼミが終了しました。また1年経ってしまいました。風邪引きが多く、最後だというのに全員揃わなかったのは残念でした。最終回ということで、今年のゼミアルバムを作って配布しました。この1年もいろんなことがありました。でもたくさん勉強して専門知識が増えて技術が身についた、ということはあまり進展しなかっただろうことは例年の通りです。でもそれなりに楽しくできて、それなりにゼミとしての成果は得られたのではないかな、と思っています。さて来年度はどんな学生が来てくれるのでしょうか。2009.01.06
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今年の抱負としては、いろいろな情報や文化に積極的に触れていく年にしたいと考えています。気が付くと目先の雑務に忙殺されてしまいがちですので、毎週1回「仕事をしない午後」のようなものをつくりたい、とひそかに企んでいたりします。2003-2009, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.