2009.03.30
花粉症なんだか風邪気味なんだかよく分かりませんが、ここ数日なんだかぐずぐずしています。花粉症も症状がピークになると、体中だるくなったり、寒気がしたり、頭がぼーっとなったりと、風邪とあんまり変わらない具合で、どちらにしても作業効率がめっきり低下している今日この頃です。2009.03.27
ここ数日やけに寒く、昨日はなんと朝に雪がちらついていたりしたようです。今日は朝から天気がいいので、少し暖かく感じます。家のまわりの桜も、ほんのすこしだけ咲き始めたようです。一時の勢いでは、卒業式の頃に満開になっちゃうんじゃないかとも思いましたが、このぶんだと入学式の頃が見頃になるんでしょうか。2009.03.23
先週末に大学の卒業式も卒業パーティも終わりました。来週で3月も終わり、入学式も近づいてきます。いよいよ今年度も最終局面で、来年度がずん!と近づいてきている気がします。2009.03.19
覚え書き:VectorWorksの文字間隔が崩れる問題。たぶんVer.12くらいから、以前のバージョンで作ったファイルを開けたときに、妙に文字間隔がずれたり、変なところで勝手に改行されたり、文字が重なってしまったりと、テキストの挙動が怪しいことがありました。まだ未確定ですが、Quartzを使用するかどうかに原因か?環境設定で「Quartzを使用する」にチェックを入れるときちんと表示されるようです。これはこれで別の問題が発生するかもしれませんが。2009.03.18
何だか、あっという間に日々が過ぎていくような今日この頃です。気が付くと一週間開いてしましました。原稿に追われつつも、なかなか文章が進まない悶々とした日々を過ごしていると、今日はこれだけの仕事をしたという達成感のないまま、ずるずると時間がすぎてしまったような気がしてなりません。2009.03.11
昨日は、MERA第88回研究会「建築社会学を考える」に参加してきました。研究会の内容は面白かったのですが、長くなったので「非日常的記述」にアップしました。研究会会場である「北海道大学・東京オフィス」は、東京駅に隣接するサピアタワーというオフィスビルの10階にありました。同じ階に東大・京大等々さまざまな大学の分室が入っています。先生が打ち合わせをしたり、学生が就活の拠点や情報集めに使っているようです。2009.03.07
昨日は一日えらい雨降りでした。風も吹いて横殴りのように降ってましたね。そんな中、多摩ニュータウンの「福祉亭」に行ってきました。ここでの調査をもとに卒論を書かせてもらった学生がいるので、挨拶に行ってきたのでした。そんな天気だったのに、座る場所もないくらいに賑わっていてびっくり。1時に行って結局4時近くまでいたのですが、その間に入れ替わり立ち替わりいろんな人が現れ、食事をしたり、おしゃべりしたり、お茶だけ飲んでいったり、囲碁を打っていたり。ボランティアの学生が来ているかと思うと、首都大の先生まで現れ、コンサルの人に挨拶され。。。いろんな人が出会い、いろんな情報が行き交い、さまざまな思いがゆったり熱く飛び交うような、不思議な空間でした。このような空間は、果たして作ろうと思って作れるものなのでしょうか。2009.03.02
3月になりました。今日は久しぶりにいい天気です。窓から外を眺めていると暖かいような気がしますが、気温としては寒いことは寒いです。そして明日くらいからまた天気は下り坂になるようです。2003-2009, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.