2009.12.28
年末恒例の卒論進捗報告会、13時〜17時で行いました。うーん。あと3週間で卒論要旨の締め切りですが、まだ分析も途中も途中、ようやく果たして大丈夫なのか?年明けには論文ストーリーが出来上がっていないと間に合わないのに。正月の頑張りに期待したいところですが。2009.12.25
クリスマスイブも過ぎ、クリスマスも過ぎようとしています。研究室は来週月曜まで開室です。というより、来週月曜28日に、年末の卒論進捗報告会を行います。この一週間くらいはみんなやってきて必死で頑張るかと思いきや、あまり研究室に来ていません。論文が多いので、まあ自宅でがりがり進めているんだろうと解釈。でも制作組も今週は一度も顔を出していないのは、いったいどうなっているんだろう。2009.12.21
やっぱり金曜の2コマ授業のためか、週末は腰痛再発。寝た切りとまではいきませんが、自由に外出するのはちょっと辛い状況で、2日間家で大人しくしてました。先週今週は、幸いにして急を要する仕事が押し寄せていないので、この機にできるだけ静かにしていようと思います。2009.12.18
午前中2コマ続きの授業はなかなかきつかったです。3時間立ちっぱなしでの講義じゃなくて、スライドショーか何かにして、座ったままできる講義形式にすれば良かったな、と。でもこれで金曜授業は今年は最後。授業は来週あと月曜と木曜です。いよいよ「よいお年を」という季節になってきたんだなと、しみじみ。2009.12.16
いやー、久しぶりにちょっと腰に来てしまいました。週末はほとんど動けず。ちょっと和らいできたので、様子見ながら少しずつ出てきてみましたが、まだあまり芳しくないですね。学会主催の見学会も、ぜひ参加したかったけど休んでしまいました。昨日今日は授業がなかったからよかったけど、木曜金曜の授業は大丈夫かなあ。この調子だとあんまり大丈夫じゃないかも。2009.12.07
最近暗くなるのが早いです。5時くらいでもう外は真っ暗。考えてみると、冬至もずいぶん近づいているんですね。世間ではだんだんと忘年会の季節ですが、今年は(今年も?)とくに忘年会で忙しいわけではありません。そういえばゼミで忘年会をするらしいけど、具体的にどうするのか、まだ何も聞いていません。どうするんだろう?2009.12.04
今週は、先週の嵐のような日々から比べると、やや落ち着き気味。緊急ノルマとして論文査読3本を終えたので、週末もとりあえず休めそうです。今週の精神的に大きなイベントとしては、ゼミ選抜がありました。今年は事前に各研究室の希望調査を行った上で、定員を定めたので、ほとんどの研究室は定員にちょうど納まる感じでしたが、でも当ゼミのみ定員オーバー。選抜を行う羽目となりました。個人的にはかなり難航、悩んだ末の結論をだしたところです。2009.12.01
気が付くと12月に突入しています。先生の走る季節となりました。でも夏休み以降、ほとんど休みがない状態が続いており、先日の土日は11月に入って最初の休みでした。久しぶりの連休!でも、ぐったりしているうちにあっという間に2日間が終わり、気が付くと12月に突入しています。先生の走る季節と(略)2003-2009, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.