2010.01.31
1月も今日で最後です。この週末も大学に来ています。来週もたぶん休みではないでしょう。いよいよ卒論発表会まで1週間というところ。まだ1週間ありそうですが、でもその間に入試で3日間入構禁止が入ってしまいます。今日明日あたりでほぼ完成に近い状態にしておかないと、その後はもう修正をする暇がほとんどなくなってしまうのでした。なかなか厳しい日程です。2010.01.25
なんとかぎりぎり。提出できたというか、提出したというか。とにかく全員、卒研要旨の提出を終えました。昨日の夜は何人かほぼ終電状態で作業し、今日の午前中でようやく形になったというところです。まだまだこれからが大変ですが、まずは第一関門は突破ということで。やれやれ。午後には久しぶりにゼミ生が集合し、あと2週間、発表会に向けて気合いを入れ直しました。2010.01.21
新しいExcel(2008)では、グラフのみのプリントやPDF作成というものはできなくなったみたいです。結局、グラフを含むセルを範囲指定してプリントなりをするしかないようです。また、グラフも塗りつぶしのパターンが設定できなくなっているみたい。グラフにテクスチュアを貼り込んだり、グラデーションをかけたりといった、こけおどし技ばかりが発達して、ふつうに白黒で表現することをまったく考えていないらしい。表の罫線も、極細線の設定ができなくなったらしい。プレビューもなくなったんだね。2010.01.15
いよいよ卒論要旨の提出も近づいてきた今日この頃、明日・明後日はセンター入試が行われます。実践も会場となるので、学生は入構禁止となり、研究室で作業することができません。この時期のこの2日のロスはかなりの痛手です。本当はもっと前から着々と作業を進めていれば、ちょっと一息つけるゆとりの2日間となるのですが、まあそんな余裕は誰もなさそうで、今日は遅くまで作業が続きそうです。2010.01.11
今日はどうやら成人の日。これまでいろんな祝祭日を授業にあててきた大学も、今日だけは休みです。さすがに学生の成人式があるからでしょうね。でも卒論生は成人式とは関係ないので、今日も研究室はオープンしています。ただし暖房が入らないので、寒いです。部屋の暖房器具は首振り式のハロゲンヒーター1台のみ。でもないよりずっとまし。構造が単純なためか、何年も元気に働いています。そういえば、家で使わなくなったオイルヒーターを持ってきた年があったのですが、1ヶ月くらいであっという間に動かなくなってしまいました。これからいよいよ本格的な寒さに向かって、もう1台くらい、何か暖房器具がほしいところです。2010.01.05
明けましておめでとうございます。2010年とら年です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。2003-2010, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.