2011.04.28
世の中は明日からいよいよゴールデンウィークに突入!という感じで盛り上がっているかもしれませんが、大学は明日は平日で、通常通り授業が行われます。大学のゴールデンウィークは来週3日からということで、改めて乞うご期待!この土日は、3日から始まるレモン展(学生設計優秀作品展)の最終準備やら搬入やらがあるので、たぶん休めそうにありません。9日の大阪大学に向けても、準備を急がなければ。。。2011.04.21
毎日が慌ただしく過ぎています。あっという間に4月も下旬。もう桜なんぞはとっくに散ってしまっています。何だかここのところ暑くなったり寒くなったりして、花粉症からやや風邪気味へと移行しています。そんなこんなでふと気付くと、来週を何とか乗りきると、早くもゴールデンウィークに突入することになります。連休は休みというよりも、これからいよいよ大阪決戦に備えて準備をしなければ。その後MERAも控えてます。2011.04.14
大学の桜もようやく満開になってきました。昨日風がかなり強かったので、ずいぶん散っちゃうかと思いましたが、まだまだ学内は桜色に染まってます。2011.04.13
明日は木曜、授業は先週の金曜から始まっていたので、新学期も一週間が経過することになります。これからしばらく授業と課題の自転車操業が始まることになります(というか、始まりました)。でも何だか今ひとつ実感が伴っていません。やはりどこか自分の中で、地に足がついていない感覚があります。世の中の非日常性と大学の日常性とのギャップが、心理的にどうも齟齬をきたしているような気がしています。2011.04.07
今日でオリエンテーション期間は終了。新3年担当として朝9時からオリエンテーションでした。オリ終了後、3年生は新しく配属された各ゼミに行って挨拶せよと指令を出します。慌てて研究室に戻り、新たなゼミ生と初対面。今年は最終的に13人です。新たな顔ぶれを見て、いよいよ年度もあらたまったことを再確認しました。さて、明日から通常に授業が始まります。いきなりの1限・2限と授業です。2011.04.05
はや4月も5日。今日あたりはようやく暖かくなってきましたが、3日の入学式などは冬のような寒さでした。ぶるぶる。昨日も帰りはずいぶんと寒く、自転車通勤に対して風当たりが強かったですが、真冬仕様で来て良かったと思いました。そういえば先週はずいぶん自転車通勤の人を見かけたようなきがしますが、昨日今日あたりはずいぶんと減ったような、あまり見かけなくなりました。気のせいかな?2011.04.01
ついに4月に突入、新年度となりました。3年担当として、初日からさっそく編入生のオリエンテーション。今年は7人が3年生に編入してきます。挨拶だけしたところで、辞令交付式に赴きました。今日からさりげなく「准」が外れます。よく見ると肩書きがちょっと違うかも、というくらいで、何かが大きく変わるということは当面はなさそうです。2003-2011, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.