2014.06.29
本日はオープンキャンパス。午前中模擬授業、午後は学科相談の担当でした。心の準備も整わないうちに、60分間の授業をしてきました。今日は天気も不安定っぽいし、誰も来なかったらどうしようと思っていましたが、それなりに集まってもらえました。でも去年と比べると、ずいぶんと減っています。先週の渋谷開催はずいぶんと盛り上がっていたらしいので、こちらも何かいろいろと工夫をしないとまずいかもしれません。学科相談は、今までとは場所が変わって、香雪記念館の2階に会場。桜ホールは食堂が営業しているので、ということらしいですが、わざわざ2階に上らないといけないのもどうなんだろう。オープンキャンパスが終わる頃に空が一面暗くなってきて、雨が降り出してきました。場所によってはまたものすごい雨になっているらしいです。2014.06.25
インテリア設計士の季節、本当に連日ばたばたしています。とりあえず学科対策の参考書(過去問題集) がようやく出来上がりました。実技は毎週対策講座を行っていきますが、学科についてはこの問題集で各自勉強してもらいます。前は過去問だけでかなり対応できたのですが、最近は新規問題の割合が増えてきて、なかなか対策が難しくなってきています。しばらく資料作りに追われていたため、肝心の講習会のペースがつかめないでいたりします。先週今週と以外とあっさりと(といっても9時くらいまではやってますが)終了し、つけを来週に回しているような気がしてなりません。2014.06.18
おおお6月、と思っていたら、早くも中旬を過ぎてしまっています。気づくと体育祭も終わり、インテリア設計士の講習会の日々に突入してしまいました。今週から本格的にスタートし、これから4週間は、その準備と学生チェックに追われて、もうばたばたで過ぎていきます。とりあえず実技試験対策の資料は形が見えてきましたが、次は学科試験対策を練らなければ。というバタバタモード全開です。2003-2014, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.