2015.01.30
今日は朝から雪となりました。外を見たら一面真っ白でびっくり。テレビをみると、東京(新宿とか渋谷とか)では少しつもり始め、うっすらと白くなりつつあるという。こっちはもう全面的に白い世界です。同じ東京とは思えません。朝はけっこうべちょっとした雪でしたが、今はもうちょっとさらさらしているような。予報では午後から雨に変わるということですが、果たしてどうでしょうか。このあたりの最高気温が2度との予報。とりあえず寒い一日になりそうです。(昼ご飯を買ってくるのを忘れた!)2015.01.28
明日は今年度の最終ゼミ。補講日やら入試の準備やらでとんでとんで、1月の終わりぎりぎりのゼミとなりました。一年のまとめ・総括を行う予定。いろいろなことがあり、長かったようで、でも何だかやはりあっという間ですね。ゼミのアルバムとパネルはさきほど無事に完成していたようです。いっぽう4年生は卒業研究発表会にむけて、最後の追い込み中(いちおうみんな卒業研究要旨は提出できたのでした)。連日10時11時まで誰かしら作業しています。果たして発表は間に合うのか。いよいよ今年度も最終段階に近づいてきたなという気がします。2015.01.16
さて明日からセンター試験が始まります。明日明後日は大学が会場となるため、入構はできなくなります。(今年は試験監督が当たらずにすんだのでした。)そのために本日が実質的な卒業研究要旨の提出日です。今年は全員提出するのはかなり難しいと危ぶんでいましたが、さすがに卒業がかかっているということで、何とか形だけは整ってきました。この一週間はちょっと呆然とするような、怒濤のような日々でした。と安心するのはまだ早いですが、いちおう第一関門だけはなんとか突破できそうです。これで安心されては困るのですが、とくに制作組はこれからがまさしく正念場、現在の進み具合をみてみると、この先3週間は地獄をみるような日々に突入することが予測されます。2015.01.10
さて、卒業研究要旨の〆切まであと1週間を切ってしまいました。正式な〆切は19日の月曜ですが、週末はセンター入試があって、大学は全面的に入構禁止になってしまうので、金曜までに完成させなければいけないのです。年が明けて連日、要旨のチェックに追われることになる、と思いきや、まだ集計・分析・考察の途中のため、全体のストーリーもできていない状況となっています。先が見えないのが1つ2つであれば短期間に「なんとかしよう!」と思う気がするんですが、今年は「なんとかなる」という気が一向にしてこないのが恐ろしい状況です。2015.01.05
あけましておめでとうございます。気がつくとあっという間に2015年に突入していました。年末年始は何となく体調が思わしくなく、別に熱があったというわけではありませんが、ちょっと風邪気味のようで、またノドが痛かったり頭が痛かったり体中が痛かったりと、日替わりでいろんな症状が現れていました。毎日何だかんだと外に出る用があったので、誤魔化しごまかししているうちに、いちおうミッションはすべてクリアしつつ、体調も100%ではないにしても一応戻ってきたようです。さていよいよ1月に入ったので、これから先はいつ休めるか分かりません。とりあえずセンター試験の監督が当たっていないので、次の休みはたぶんそこ。その前に卒研要旨を完成させなければいけないという大きなる難関が待ち構えていますが。2003-2015, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.