2015.02.28
2月最終日。今日の17時が卒業研究の提出締めきりになります。どうやらうちのゼミ以外はすべて昨日までに提出済みとのこと。でもここではまだ作業中。残りあと1時間半、果たして無事に全員提出は可能なのか!?これから一発逆転はあり得るのか!?乞うご期待!!!2015.02.20
ホームページのcssをちょっとだけいじってみました。全体を作り替えるのは面倒なのですが、たまには見た目くらい変化があってもいいか、ということで。背景を白ベースにして、body幅を設定して、文字をゴシックにして、とそのくらい。考えてみると、10年以上おんなじフォーマットだったみたいです。レイアウトは極力凝らず、とりあえずコンスタントに更新だけは続けることで、大した中身はないとしても、記録として意味があるかな、というところです。当初はもうちょっと文章を書いていくつもりで開始したはずだったんですが、そこはなかなか難しいものですね。2015.02.17
卒業制作の講評会が先週末に終わりました。これでひとまず卒業に向けての最大の関門を突破したことになります。例年のことではあるけれど、今年はとくにぎりぎりまでの作業となりました。本来は卒業研究発表会までに展示は完了していなければいけなかったのですが、講評会の日の午前中にようやくパネルが設営されるというぎりぎりぶり。本当に滑り込みという状態でした。とりあえず連日の午前様作業は一段落です(たぶん)。今年はデザイン女子No.1決定戦にも出そう!ということで、昨日がエントリーの〆切、明日がプレゼンシートの郵送の〆切で、いま郵便局に持っていきました。さて一次審査突破なるか。2015.02.08
卒業研究発表会、なんとかなんとか終了しました。いちおう全員なんとかなんとか発表することができました。一時は本当にどうなることかと思っていましたが、何度も発表の練習とリハーサルを重ね、大過なく終わることができたかなと思います。論文組はあとは自分で論文にまとめるばかり。(でも提出期限を遅れたら、もう1年!)ところで制作組はまだまったくパネルに手をつけられておらず、13日の講評会まではまだまだびっしりと作業を行う必要がありそうです。そんなわけで、発表会から一夜明けた日曜も研究室はオープンしています。2015.02.05
前回の雪がまだ解けきらぬうち、今日もまた雪が降っています。今のところまだ雨混じりで積もったりしていませんが、夕方以降明日の朝にかけて積雪の可能性大とのこと。外をふと見ると、気のせいか雪の粒が大きくなってきたような。。2003-2015, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.