2015.05.23
わが家のMacmini、導入して1年以上経ちますが、なんだかずっと、ネット接続が遅い遅いと文句を言われ続けていました。アクセス権の修復を行ったり、メンテナンスソフトを使ったり、いろいろと試していましたが、時々はスムーズにつながるけど、全然つながらなくなる時もあり、特段改善の兆しがありません。ネットワーク自体の問題かとも思いましたが、ノートパソコンではそんなに遅いわけじゃない。周波数帯を2.4GHzから5GHzに変更するとどうやらいいらしい。でもちょっと前のAirMac Expressでは対応してなさそう。いろいろ検索してみると、どうやらAirMacとUSBが干渉することがあるらしいことが判明。バックアップ用のハードディスクをいったんとめて、外付けのCDドライブも外してみる。すると、おお、スムーズにつながるみたい。Appleのサポートページにも記載があり、USB3デバイスをMacの近くに置くと、干渉が起こりやすいらしいです。ちょっと離しておけば良い?でもそんなに近くに置いてたわけでもないけれど。とりあえず、時々思い出したようにバックアップをとることにして、ふだんは外付けHDは外しておく、というような対応でしばらくは様子をみることに。2015.05.19
ここのところいろんなイベントが次々と起こり、ちょっと余裕のないままに日々が過ぎています。おっと気がつくと5月も中旬から下旬に入ろうとしている今日この頃です。じめじめとして暑い日となっています。2015.05.07
ゴールデンウィークも終了。ほとんど遠くへは出掛けず。でもちょっとだけでも遠くへ来た気分になりたいということで、川越まで出掛けてみました。今まであまりちゃんと訪れたことがなかったんですが、なんだかすごい観光地化していました。ゴールデンウィークということで、蔵造りの街並みはすごい人出。お昼時だったので食事処と買い食い処は軒並みすごい行列。食べ歩きの街川越、みたいなことが、どこかに書いてあった気もしますが、それにしても街並みを見ながら歩いている人があんまりいなかったような。。。2015.05.02
さてそうこうしているうちに5月に入り、ここのところ暑い日々。大学も明日からゴールデンウィークに突入します。久しぶりの連休になります。春休み以来?春休みも実質連休はほとんどなかったかも。長い休みは、なにすればいいか分からなくなりますね。ちょっと充電して、いろいろと外からの刺激をインプットするといいのかも。連休が終わるとまた怒濤の日々が来るとなると、ここらで少し人として体制を立て直したほうがよいのかもしれません。2003-2015, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.