2016.05.23
けっこうばたばたと日が過ぎていきます。先週はレモン展の搬入と搬出。土曜日に大学の公用車を借用して、模型を積んでお茶の水まで。行きは中央高速+首都高で行ったら、1時間かからないくらいでスムーズに到着。でも中央高速が900円、首都高速が1300円。ETCがついていないので、久しぶりに一般の料金所でお金を払いましたが、知らぬ間にずいぶんと高くなってる気がします。帰りは急ぐわけでもないし、けちって下道で帰ってきたら、2時間以上かかりました。水曜日に搬出作業のため、再びお茶の水へ。2時間以上の余裕を見て、また高速代をけちって下道で行ったら、これが失敗でした。交差点を黄信号で進入し、途中で赤に変わったけど交差点内で止まるわけにもいかないのでそのまま普通に突っ切りました。すると後ろから白バイがひゅーっと来て止められちゃいました。「今信号2つあったの分かりましたか?」というので、確かに信号は2つあったけど、交差点は一つでしょ。「わかりにくくて間違えやすいけど、信号は2カ所だったんだよねー。最初の信号は黄色だったけど、2つめの信号は赤信号の信号無視になりますね。何なら降りて確認します?」どうやら間違えやすい交差点で待ち構えていて、黄信号で進入した不慣れな車が突っ切ったところで、信号無視で捕まえているらしい。間違いなくワナ。よく見るとすぐ前でも1台白バイに捕まって切符切られていました。まったく見事なワナにかかって、反則金9000円也。こんなことなら、ケチらずに高速に乗っていけばよかった。。。結局そこで時間を喰ったあげく、その先渋滞していそうだったので、首都高に乗って行く羽目にもなりました。ワナが見事すぎて、怒りも湧かず、おとなしく罰金を支払ってきました。2016.05.12
懸案の動物園は無事に終了。今日はバツグンの快晴に恵まれ、ちょっと暑いくらいでしたが炎天下というほどでもなく、木陰に入れば涼しく、なかなかよい感じだったのではないでしょうか。思いのほかいろんな団体が動物園に来ていて、ちょっとびっくり。いろんな幼稚園から来ていただけでなく、どこかの大学からも訪れていたみたいで、オープン時には正門前は団体様でいっぱいの状態。連休明けの平日なのでガラガラにすいているかなと思ってましたが、団体は考えることが一緒だったのかも。まあそれでも園内は広いので、混み合っている!という感じでもなく、昨日までの雨風に比べて今日は本当にちょうど良かったかなと思います。2016.05.11
ええと、気がついたらゴールデンウィークも終わってしまいました。今年は間に休みをとれば、人によっては10連休とか、景気のいい話になっていたみたいですが、こちらはカレンダー通りマイナス1(昭和の日は通常授業)。土曜はなんだかんだと大学に来ており、今週の日曜も結局仕事に来ていたりしたので、ゴールデンウィークに突入した、という気分も今ひとつのまま、結局3・4・5の3連休のみ、というところ。それぞれの実家に顔を出して、買い物に行って、近くに散歩に行って、床屋にいったら終わってしまった感じです。2003-2016, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.