2017.01.25
運転免許の書き換えの期限が迫り、試験場に更新に行ける日はもう今日しかない!ということで、本日の午前中に府中の免許センターに行ってきました。一時停止違反と信号無視で切符を切られていたので、警察での更新はできず、試験場に行かないといけなかったわけです。調べてみると、日曜はえらい混みようらしいので、何とか平日に。平日も午前中は混んでいて、午後になると空いてくるらしい。でもやはり朝一で行って、何とか午前中に済ませてしまいたいと、最初の講習(9時10分)に間に合うように家を出ました。駐車場はあるけど朝は混むので、なるべく公共交通機関で、ということで、仕方なく調布からバス。2017.01.20
本日、卒業研究要旨の提出〆切でした。今年は本当にギリギリまでドキドキのハラハラ。前日の段階でも、本当に間に合うのか、相当に危ぶまれる状況でした。何とか無事に、というか、無理矢理、というか、なるようになれ、というか、いちおう全員提出することができました。いやー、もうすっかり大変でした。つくづく、よく間に合わせたものだ、と。卒業までのまだ最初の難関ではありますが、卒論の場合はここがクリアできれば、論文の骨子が見えてきたことになるので、後は何とかなるでしょう。卒制はまだまだこれからが勝負所、いよいよ佳境に入ることになります。2017.01.18
おっと気がつくと1月も半ばを過ぎ、早18日。土日がセンター試験で研究室は閉室。というか、センター試験に無関係者は入校不可。おそらくこれが発表会前の最後の休み。そして卒研要旨の〆切が明日いっぱい。だいたい目途のついたものもあるけど、まだ影も形も見えないものも。実質あと1日。果たしてこれで間に合うのか?これは今までの中でも、群を抜いてやばい状態。やばいやばい。カレンダーを見ると1月もあと2週間。そしてもう1週間で卒研発表会!2017.01.09
今日は成人の日。祝日にこれでもかと授業の入ることの多い大学の日程も、この日だけは休日。全学生の1/4が成人式に該当するので、それはまあ休みにせざるを得ないでしょうね。世の中は3連休、でも研究室は朝から夜まで平常運行。とは言え、昨日今日は休校日のため暖房は入らず。かなり冷え込んできたため、さすがに電気ストーブ(ハロゲンヒーター)を登場させました。一時流行った扇風機型の首振りタイプ。最近はめっきり見かけなくなりました。ぶんぶん首を振って研究室全体に暖を届けています。もう10年以上の選手ですが、頑張ってくれています。卒論要旨の提出がもう来週となり、いちおう明日たたき台を提出せよ、ということになっているので、多くの卒研生が慌てて頑張っている模様。でも他のゼミはあんまり来ている気配がない。うちのゼミだけ遅れているということか?2017.01.05
Excel2016の動きが重い。。。単純に集計して、グラフを作って、書式を整えて、というだけの作業が妙に時間がかかっています。同じ書式でいくつもグラフを作ろうと思い、一つのグラフを複製してデータだけ変えようとすると、なぜか書式も一緒に変わってしまう。もとのグラフをコピーして書式だけをペーストすればいいのですが、いちいち「形式を選択してペースト」から書式をペーストするという手間が。ツールバーをカスタマイズできることを発見しましたが、登録したいコマンドがなぜか登録できなかったり、登録した機能のアイコンがまことに視認性が悪かったりして、使い勝手が。。。Excel2011に戻そうかな。。。2017.01.04
あけましておめでとうございます。2017年となりました。本年もよろしくお願いいたします。お正月の3が日は、元日に日野の七福神巡りをして、2日3日と箱根駅伝を見ていたら終わってしまいました。お正月が終わってしまうと、あとは卒業研究が終わるまで怒濤の日々となることでしょう。研究室は5日からオープンと言い渡してあるので、今日はまだ誰も来ないうちに、と思っていたら、2人ばかり学生が現れました。開けてたから良かったけど、予定通り閉室にしていたらどうしていたのでしょう。2003-2017, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.