2017.07.31
昨日(日曜)はオープンキャンパスでした。夏休み最初のOCということで、思いの外かなりの人に来てもらった気がします。午前中のガイダンスでは、座る場所が足りずに急遽椅子を持ち込んで、それでもちょっと立ってみている人がいたようです。模擬授業のときには若干人が減りましたが、ちょうど机が満席になるような具合でした。お昼を食べる間もなく、午後は学科相談ブースへ。最近の傾向として、午前中にどっと来て、お昼にどっと帰ってしまい、午後は「あれっ?」という感じで暇になることも多かったのですが、昨日はずっと来客対応に追われる状態でした。一日フル回転、ということで、やれやれ。2017.07.29
最近TimeMachineに使っているHDDが容量いっぱいになっているようで、古いデータを消去しますか、どうしますか、という質問が頻度高く出てくるようになりました。2TBのHDD思いの外早くいっぱいになってしまったようです。ときどき古いデータを上書きしてしまったり、保存していたはずのデータを消してしまったりしたときに、TimeMachineのおかげで何度も命拾いしていましたので、バックアップの安心感はかなりのものです。そろそろHDDの容量を増やしたほうがよさそうだな、ということで、先日のアマゾンタイムセールで4TBのHDDを購入。今買うと17000円くらいするやつが、このとき10000円ちょっと、とお買い得。7月10日頃に注文していたブツが2〜3日前にようやく届きました。今までのTimeMachineデータを新しいHDDにコピーしてやれば、これまでのデータを継承してすぐに換装可能らしい。2TBぶんのデータをコピーしようと思ったら、コピーの準備中だけで丸一日、実際にデータをコピーするのに更に丸一日かかりました。ようやくコピーを終えてTmeMachineディスクとして指定してやると、すぐに認識され、バックアップされるようになりました。ただ気になるのは、HDDのアクセスランプがずっと点滅し続けていること。ランプの点滅はデータにアクセスしていることを示すらしい。バックアップしているときも、していないときも、ずっと点滅し続けています。何かの不具合か?不具合ではないとしても、延々とディスクにアクセスしようとして動いているとすると、HDDの寿命に影響しそうな気がします。いろいろと試したりしたけどなかなか改善もされず、過去のデータは別にバックアップしてるので、結局再度フォーマットし直して、新しいTimeMachineディスクとしてみました。最初のバックアップ作成に2〜3日かかったりするんじゃないかと思いましたが、2時間かそこらであっさり終了。バックアップとってるときはもちろんHDDのアクセスランプ点滅しますが、バックアップが終われば静かになっています。ようやく落ち着いて作業できるようになったと思います。2017.07.25
ひいい、気がつくともう学期末。近くの小学校からは「それではみなさん、9月までさようなら」という校内放送。世の中はもう夏休みに突入しているらしいです。そういえばプールの道具をもって走る小学生の姿を見るようになりました。毎日30度超えの日々が続いていて、体力をますます奪われている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。授業もだんだんと前期の終わりを迎え、あとはテストや講評会を残すのみ。来週の卒研企画発表会がちょっと山があって、それが終わると大学も夏休みモードに突入!ということになります。2017.07.09
昨日今日とインテリア設計士の試験の日。いちおうなんとかここまで辿り着きました。例年に比べると、それなりに図面の質が安定していたような気もします。これじゃもう全然お話にならない、そもそも出題の意図が分かってる?というような解答は、少なくとも見当たらなかったので、多少いろんなミスをしても、とにかく最後まで仕上げれば合格できるんじゃないかと思っています。ただ、最後のチェックを受けていない学生がいたかもしれないので、それはちょっと不安ですが、それは仕方ないよね。ということで、現在試験の真っ最中。みんな着々と作業中。2017.07.01
あっという間に今年も半分が過ぎました。なんでも昨日は一年の折り返し地点ということで、人呼んで「ハーフタイムデー」なる日だとのこと。ほんとにちょうど半分の日なのかな?前半も後半も大の月、小の月、3つずつですが、2月は28日までしかないから、ひょっとしたら今日か明日が折り返しなのでは?と思ってみたり。そういえばすっかり忘れていましたが、昨日はプレミアムフライデーだったらしく。別に早く帰れるわけでもなく、そんなものちっとも関係なかった、という記事が今朝の朝刊に出ていた気がします。読売新聞の朝刊には、「プレミアムフライデー定着の兆し」という全面広告が掲載されたらしく、3人に一人がプレミアムフライデーに参加したというデータが出てるそうです。その設問項目が、「いつもより早く帰ったかどうかにかかわらず、ふだんの週末にはできない過ごし方ができましたか?」と問うもの。なんだそりゃ、金曜の夜は早く帰りましょう、っていうのが当初の触れ込みだったはず。2003-2017, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.