2018.03.27
3月もあと僅かとなりました。桜もこのあたりでもかなり満開に近づいてきました。都心ではすっかり満開のお花見日和、上野公園とか花見客でけっこうひどい状態になっているようです。週末は天気悪くて寒かったけど、今週にはいってぐいぐい気温が上がり、木曜には夏日になるという予報も。今週末がお花見のピークになりそう。2018.03.20
本日大学は卒業式。ちょうどというか何というか、今日明日は雨模様で、気温も冬に逆戻り。下手すると雪になるかも。東京では桜も開花したというのに。寒い中、みんな袴姿で来ていました。今までは数人くらいスーツ姿もいたのですが、今年は見当たらず。全員が袴姿だったのかな?全体の式が終わったあと、学科に分かれて表彰式。それからクラスごとの写真撮影。ふだんは外の広場で撮りますが、今年は室内での撮影となりました。ゼミ室に分かれて一人ずつ学位記授与を行い、ささやかな昼食会を行いました。明日は午後から卒業パーティ、そしてゼミの追いコンが行われます。いろいろとあった学年ではありますが、とにかく卒業に漕ぎ着けたということで、おめでとうございます。2018.03.15
egword復活!ついにApp Storeで発売されたので、とりあえず購入してみました。基本的には機能等に変化はありません(たぶん)。これまで以前のバージョンをなんとか使い続けてみましたが、起動がもっさりとしていたり、ツールバーが変に黒くなってツールが見えなくなったりしていて、ふつうに使えるけど万全とは言えない状況でした。復活版はとりあえず起動が早い!また、当たり前だけどツールバーの不具合もなし。快適なワープロ環境が戻ってきた、という感じでしょうか。お値段は、通常7800円のところ、今だけ3800円。2018.03.13
3月も半ば。来週には卒業式や卒業パーティがあり、今年度もいよいよ終盤に差し掛かっていると感じます。そしてオリエンテーションなどの話題が出るようになり、そろそろ次年度の準備がぼつぼつと始まっています。短い春休みのうちに、作品集の原稿仕上げて、4月からの授業に備えて、学会についても形にしておかないと。そういえば新入生向けの基礎教育についても考えないといけない。予算がまだ採択されたかどうか分からないので、うかつに動けず、なんかまたぎりぎりにバタバタすることになりそうです。2018.03.06
早くも3月に突入。ここのところ暖かい日が続き、それに伴い、花粉の飛散も大変なことになっているようで、いよいよ症状が出始めました。目薬、鼻薬、飲み薬を一通り購入して対応するも、いざ症状がひどくなると、本当に何も作業ができなくなります。やれやれ、気がつくとそんな季節になってしまったようです。2003-2018, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.