2018.10.26
気がつくと10月もあとわずかになってきました。後期は本当に飛ぶように過ぎていきます。研究室としては学祭まであと一週間、ということで、連日ばたばたしています。ずいぶん先にあると思っていた常磐祭、実は来週末に開催です。そんなタイミングで果たして完成するのか。去年よりも一週間早い開催、というのが辛いところです。いよいよ正念場という感じになってきました。連日頑張っているので、きちんと完成して展示させたい!模型だけでも慌ただしいのに、展示会場づくりのほうもいろいろとこだわって考えており、あっちもこっちもいろんなことができるのか?説明パネルづくりに割く時間があるのか?といろいろ心配が募る今日この頃です。2018.10.13
研究室はじわじわと学祭モード進行中。遅くまで残れる学生は、だんだんと遅くまで作業を進めています。スケジュールを確認して、10月中に模型を完成させようと思ったら、かなりのハイペースで作業を進めていかないといけないことに気づいてきました。今年の模型も、それぞれに細かい部分がいろいろとあり、形になるほど、やらないといけない作業が増えていくタイプの気がします。あと3週間、完成を見据えて頑張ってほしいと思います。2018.10.03
現在のキーボード、それなりに長く使用していましたが、ここに来て盛大なチャタリング発生。「O」のキーを押す度に、「おおお…」と入力される。だーっと書いて変換すると、オ段の文字が入っている場所がすべて変なことになってしまう。じっくりと「O」を1回押しただけでも、「ooo」となっているので、文章を打つ上ではこれが限界。チャタリングへの対応方法をいろいろと検索してみましたが、よく考えてみたら予備で購入していたキーボードがあるので、それを出すことに。今までと同じ、Matias Tactile Proというキーボード。箱から取り出してみると、おお、真っ白。今まで使っていたのが、いかに汚れていたかを改めて実感。新たなキーボードを繋いでみたら、おお、問題なくさくさくと文章を打つことができる。こりゃ快適。早く繋げば良かった。2018.10.01
今日から10月となりました。今日は台風一過で、久しぶりの真夏日。下手したら猛暑日になるんじゃないか、っていうくらいの暑い日になりました。かなり強い台風24号がまたまた日本を縦断していったので、昨日から今日の未明にかけて、東京も大荒れとなりました。確かに夜中は風の音が激しかったです。強烈な台風が来る!というので、首都圏の電車は昨日の夜から早めに運休を決めていて、10時か11時くらには、ほとんどストップしていたようです。これだけ大規模に早めの電車運行を止めるというのは、はじめてのことらしいです。そしてそんな大型台風の去った今日は、すっかり晴れの天気となりましたが、電車は朝から軒並み止まっていたようです。このあたり、中央線も京王線も止まっていたので、こりゃ午前中は授業ができないんじゃないの?と思いながら出校したところ、何事もなかったかのように1限から授業が行われていました。それにしても、中央線止まってたのに、どうやってたどり着いたんだろう?2003-2018, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.