英文学科 2年

間違いを恐れず、人前でも自信をもって話せるようになった私。英語と行動力を活かして、次は留学やインターンシップに挑戦したい!
英文学科 2年
Q1.学部?学科を選んだ理由は?
私は、英語という言語だけでなく、その背景にある文化や多様な表現も学びたいと思い、英文学科を選びました。実際に学んでみて、言語学やジェンダー、グローバル文化を幅広く学べるカリキュラムに加え、少人数の授業で先生との距離が近く、質問や相談がしやすい環境にとても満足しています。教職課程も充実しており、私は将来、英語の楽しさを伝えられる教員を目指して勉強中です。英語を深く学びたい方には本当におすすめの学科です。
Q2.私の一週間は?
2年次前期時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | スペイン語2a | 情報リテラシー応用a | 英語音声学 | |||
2 | 英語科教育法(1) | English for Gender Studies I a | 教育制度 | |||
3 | 英文2年基礎ゼミ | 国際理解とキャリア形成 | Intermediate Presentation a | |||
4 | Comprehensive English c | 発達?学習心理学 | ||||
5 |
オンデマンド授業
- 教育課程論
- グローバル英語圏文化を考えるa
- 言語学を考えるa
- イギリス文学史a
2年次は教職関連の科目や英語で行われる授業が増え、1年次より忙しくなりましたが、自分の興味に加えて新たな知識や視点にも出会え、学びの充実を実感しています。
Q3.おすすめの授業は?
英語音声学
教職課程で受けた「英語音声学」は、正直もっと難しいイメージがあったけれど、思っていた以上に楽しく学べています。アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いを映画を見ながら比べたり、自分でも声に出して発音を練習したりする中で、今まであまり意識してこなかった“英語の音”にしっかり向き合うことができました。英語を耳からも理解できるようになってきて、どんどん面白く感じています。英語をもっと身近に感じたい人におすすめの授業です!
Q4.受験生へのメッセージ
英文学科では、文法や語彙だけでなく、「話す?聞く?読む?書く」の4技能をバランスよく伸ばすことができます。プレゼンテーションやディスカッションなど実践的な授業も多く、教室にいながら英語を“使う力”をしっかり鍛えられるのが大きな魅力です。私はまだ2年生ですが、3年次にはプロジェクトターム※を活用し、留学やグローバルインターンシップにも挑戦したいと考えています。教職だけでなく、幅広い業界にも視野を広げたいと思っています。英語を本格的に学びながら、国際的な視点と実践力も身につけたい人に、英文学科はとてもおすすめです。
※プロジェクト?ターム…クォーター制を活用し、インターンシップや短期留学、社会連携活動など、キャンパス外での実践的な学びに取り組むための期間。休学せずに短期留学ができるなど、柔軟に学びを広げることが可能。
※時間割等このページの掲載内容は、2025年取材当時のものです。
> 最新科目はシラバスをご覧ください。