受験生サイト
大学案内
学部?学科,短大,大学院
文学部
人間社会学部
国際学部
環境デザイン学部
生活科学部
文学研究科
人間社会研究科
生活科学研究科
大学院生のための各種制度
資格課程
実践女子大学 短期大学部
研究?社会連携
学生生活
就職?キャリア
入試?入学
学部?学科紹介
オープンキャンパス
トピックス
学部入試
募集要項?出願
入試結果?出願状況
編入学選抜
大学院入試
現代生活学科のブログです。 学科の様々な行事をブログを通してご紹介していきます。
2年生がジョシエネLABO理科教室に協力
特別講演:エコのおねえさんのエコ授業
日野キャンパス カントウタンポポ?プロジェクト!
特別講演?研究発表指導: 環境?エネルギー領域の女性研究者
特別講演:エネルギー領域の女性研究者
環境科学?エネルギーゼミの紹介パネル
環境?エネルギー研究室に分析装置の導入
環境系授業で上級環境マネジメント実務士が取得可能
高校で環境?エネルギーの出張授業
環境?エネルギーの教員がイギリスで研究発表
1年生科目でエコキャンパスマップ作成中!
「カントウタンポポ?プロジェクト」(その2)
科学のお姉さんによる特別講演
特別講演:木質バイオマス事業でご活躍の女性研究者
環境?エネルギーの授業で資格取得 (エネルギー環境マネジャー、環境再生医初級)
特別講演:ソフトバンクグループの自然エネルギー事業
環境?エネルギーの授業で資格取得(詳細) 【環境マネジメント実務士】
環境?エネルギーの授業で資格取得(詳細) 【上級環境マネジメント実務士】
環境系の授業で資格取得(詳細) 【環境再生医 初級】
環境?エネルギーの授業で資格取得(詳細) 【エネルギー環境マネジャー】
広々とした日野キャンパスで、地域社会やメディアとともに環境?エネルギーを学べます!
3年生2名がeco検定(環境社会検定)試験に合格!
1年生「フィールドリサーチ(環境科学?エネルギー領域)」で研究発表!
2017年度から環境?エネルギー領域の科目履修型資格が4種類も始まります!(3種類は女子大学で初めて!)
カントウタンポポ?プロジェクト(その3)~開花宣言!~
入学式が行われました(現代生活学科)
環境?エネルギー領域の教員が国内学会で発表(福井県?その1)
環境?エネルギー領域の教員が国内学会で発表(福井県?その2)
環境?エネルギー領域の科目にて学外の方による特別講演
環境?エネルギー領域の教員が国内学会で発表(岩手県?その1)
環境?エネルギー領域の教員が国内学会で発表(岩手県?その2)
現代生活学科の2年生がエコ×エネ体験プロジェクト水力編@奥只見 大学生ツアーに参加
「地域エネルギー論」にて木質バイオマス事業で活躍の女性研究者による特別講演
「ファイナルプロジェクト」紹介(その1):浜松市が目指すスマートシティ
「ファイナルプロジェクト」紹介(その2):食品廃棄物の再生利用の取り組み
「フィールドリサーチ(環境?エネルギー)」紹介(その1)
「ゼミナール」紹介(環境科学?エネルギーゼミ)(その1)
SBエナジー株式会社(ソフトバンクグループの自然エネルギー事業の企業)による特別講演
「プロジェクト演習a(環境?エネルギー)」紹介 その1「グリーンキャンパスプロジェクト」
「プロジェクト演習a(環境?エネルギー)」紹介 その2「今後の日本のエネルギー」
「プロジェクト演習a(環境?エネルギー)」紹介 その3「木質バイオマスエネルギー導入による地域経済の向上」
「プロジェクト演習a(環境?エネルギー)」紹介 その4「異常気象と環境問題」
「フィールドリサーチa(環境?エネルギー)」紹介 その2「福島県における電力の地産地消について」Part 1
菅野准教授(環境科学?エネルギー領域)がElsevier社のFUEL誌にてOutstanding Contribution in Reviewingを受賞
「フィールドリサーチa(環境?エネルギー)」紹介 その3「リサエネカフェ」
4月30日(月)実践女子大学 授業体験会
フィールドリサーチa(環境?エネルギー)紹介 その4「他国の状況から見た今後の日本の発電資源」
フィールドリサーチa(環境?エネルギー)紹介 その5 福島県における電力の地産地消について Part 2
環境科学?エネルギーゼミ(菅野ゼミ)紹介 その1 大学における太陽光発電の可能性を企業の方に聞いてみよう! Part1
環境科学?エネルギーゼミ(菅野ゼミ)紹介 その2 大学における太陽光発電の可能性を企業の方に聞いてみよう! Part2
環境?エネルギー領域科目の学外課題紹介 その1 1年生がエコライフフェアに行ってみました! Part1
環境?エネルギー領域科目の学外課題紹介 その2 1年生がエコライフフェアに行ってみました! Part2
ビジネス特論a(環境ビジネス)紹介 その1 環境系シンクタンクの女性研究員による特別講義 Part 1
7月29日(日)オープンキャンパス(日野) 模擬授業のお知らせ
ビジネス特論a(環境ビジネス)紹介 その2 環境系シンクタンクの女性研究員による特別講義 Part 2
8月19日(日)オープンキャンパス(日野) 模擬授業(環境領域)のお知らせ
環境科学?エネルギーゼミ(菅野ゼミ)紹介 その3 「ジョシエネLABO 学生プロジェクト START!」
フィールドリサーチa(環境?エネルギー)紹介 その6 もっと地熱発電を Part 1
小中高「家庭」担当教員向けセミナー 「環境」の授業 Part 1
小中高「家庭」担当教員向けセミナー 「環境」の授業 Part 2
10月8日(月?祝)授業体験会 現代生活学科(日野)の体験授業
現代生活学科 環境?エネルギー領域の資格取得者数 (2018年前期終了時まで)
環境?エネルギーゼミが 日野キャンパスの常磐祭で出展します!
環境?エネルギーゼミが 日野キャンパスの常磐祭で出展しました!
環境科学?エネルギーゼミが エコプロ2018に出展します!
エコプロ2018に現代生活学科の環境科学?エネルギーゼミが出展しました! その1
エコプロ2018に現代生活学科の環境科学?エネルギーゼミが出展しました! その2
「地域エネルギー論」にて木質バイオマス事業で活躍されている女性研究者による特別講演(その1)
「地域エネルギー論」にて木質バイオマス事業で活躍されている女性研究者による特別講演(その2)
1年生がエコ×エネ体験プロジェクト水力編@奥只見 大学生ツアーに参加してきました! Part 1
1年生がエコ×エネ体験プロジェクト水力編@奥只見 大学生ツアーに参加してきました! Part 2
1年生がエコ×エネカフェに参加してきました! Part 1
1年生がエコ×エネカフェに参加してきました! Part 2
環境?エネルギーゼミで現3年生と新3年生(現2年生)の顔合わせを行いました!
環境?エネルギーゼミの3年生5人で「第3回 イオン未来の地球フォーラム」に参加してきました!(その1)
環境?エネルギーゼミの3年生5人で「第3回 イオン未来の地球フォーラム」に参加してきました!(その2)
SBエナジー株式会社(ソフトバンクグループの自然エネルギー事業の企業)による特別講演 Part 1
SBエナジー株式会社(ソフトバンクグループの自然エネルギー事業の企業)による特別講演 Part 2
環境、地域、メディアを探求する現代生活学科で入学式後の顔合わせを行いました!
環境?エネルギーゼミの4年生に上級環境マネジメント実務士の資格認定証の授与を行いました!
5/11土~5/12日 Jフェス(@最新老虎机-老虎机游戏@)で現代生活学科の須賀ゼミ(地域自立)と菅野ゼミ(環境?エネルギー)が出展します!
菅野元行教授(環境?エネルギー領域担当)が「環境科学概論」という科目で実践女子大学の「ベスト?ティーチング賞」を受賞しました!(その1)
7/28(日)日野キャンパスでオープンキャンパスを開催します! (現代生活学科の紹介)
「ビジネス特論a(環境ビジネス)」紹介(その1) 環境系シンクタンクの女性研究員による特別講義 Part 1