【幼児保育専攻】 実践女子大学で、小学校の先生の免許が取得できます!
生活文化学科 幼児保育専攻では入学後、幼稚園教諭、または小学校教諭を目指す「幼小コース」と、幼稚園教諭、または保育士を目指す「幼保コース」とにわかれて学びます。「幼小コース」では、幼児保育専攻の定員45名のうち、毎年10名ほどの学生さんが学んでいます。
1.授業の様子
幼小コースでは、少人数のメリットを活かして、様々な形式の講義を行っています。
グループ?ディスカッション
小学校の授業参観
オンライン?ホワイトボードによる
授業参観のふり返り
校外学習
児童を引率しての社会科見学を想定して
初等教科教育法(生活)
火を起こしてのカレーライスづくり
指導案づくり?模擬授業
教育実習のふり返りポスター(4年生)
2.卒業後の進路
「幼小コース」を卒業し、教員採用試験に合格して小学校教諭になった卒業生の数は、この11年間で70名(2025年4月現在)となりました。首都圏を中心に全国で活躍しています。
小学校の先生に興味のある方へ!
実践女子大学の生活文化学科 幼児保育専攻「幼小コース」で、ぜひ一緒に学びましょう!
(文責:井上 陽童)