2023年度実践???学教育プロジェクト助成事業「高齢期の健康-心も身体も健康に!"自分らしく"暮らすために-」を開催します(12/17)
 人生100年時代、地域包括ケアシステムの構築など、高齢期の健康を考える機会が増えています。
 講演会では、「社会参加?口腔?食生活」の視点から、日々の健康管理に役立つ内容をお届けします。
 テーマに関心のお持ちの方、保健?医療?福祉の専門職の方々など、どなたでもご参加いただけます(事前申し込み不要?参加費無料)。ぜひ、ご参加ください。
				
	【日 時】
2023年12月17日(日)13:00~16:30
【場 所】
実践???学 日野キャンパス Ⅳ館423教室
【プログラム】
 13:00~     開会の辞
 13:05~13:55
 「いつまでもおいしく食べるためのヒント」
 日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニック 口腔リハビリテーション科 講師 高橋 賢晃
 14:05~14:55
 「高齢者の社会参加-助けられ上手こそ生き方上手-」
 横浜創英大学 こども教育学部 准教授 平野 友康
 15:10~15:50
 「食べて元気に!今日から始めるフレイル予防」
 医療法人社団永生会永生病院 医療技術部栄養科 伊藤 麻子
 15:50~16:30
 「神奈川県足柄上地域の食支援整備について~フレイル?低栄養予防の取組み~」
 小田原保健福祉事務所足柄上センター 保健福祉課  三橋 恵美子
 16:30~     閉会の辞
【主 催】
2023年度実践???学教育プロジェクト助成事業(元気な高齢者のフレイル予防対策~産官学連携による食環境整備~)
【参加方法】
申込不要です。直接会場にお越しください。
【参加費】
無料
【お問合せ先】
2023年度実践???学教育プロジェクト助成事業
(public-health@jissen.ac.jp)








