• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト?ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部?学科,短大,大学院

    学部?学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究?社会連携

    研究?社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習?公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費?奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届?証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職?キャリア

    就職?キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ?仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試?入学

    入試?入学

    受験生サイト

    学部?学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項?出願

    入試結果?出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト?ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部?学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究?社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習?公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費?奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届?証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職?キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ?仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試?入学

  • 入試結果?出願状況
  • 募集要項?出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部?学科,短大,大学院
  3. 文学部
  4. 国文学科
  5. 国文学科ブログ
  6. 2023年度
  7. カラオケ?

国文学科

  • 国文学科で学ぶこと
  • 国文学科で学ぶ3つの領域
  • 4年間の学び
  • 授業紹介
  • 国文学科の一年間
  • 私の一週間
  • Penguin Staff (ペンギンスタッフ)
  • 国文学科の助手について
  • 国文学科の就職分野と仕事の内容
  • モノ資料で学ぶ国語学?国文学
  • 日本語教員養成コース
  • 教員一覧
  • 教員インタビュー
  • ゼミ紹介
  • メッセージ
  • 卒業論文
  • 国文学科著書展
  • 国文学科 進路状況データ
  • 国文学科のFAQ
  • 『実践国文学』
  • 国文学科ブログ
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度

国文学科ブログ
~2023年度~

前の記事
次の記事

カラオケ?

2024/02/05(Mon)

皆様はじめまして、今週のブログを担当する鮫島です!
大体2ヶ月に1度のペースで私の担当が回ってくるようですので、「あぁそう言えばこんな人居たなぁ」くらいの感覚で、記憶の片隅にでも置いていただけたらと思います。

さて、私の書く今週のテーマは「カラオケ」です。
私元々は人前で歌うのが苦手で、合唱コンクール位でしか歌うことが滅多になかったんですよ。
友達や親に行こう!と誘われても音程が取れなくて笑われるのが嫌、と断り続けてきました。(10年くらい…)
そんな私ですが今ではカラオケが大好きになった為、それに関連したエピソードを1つ。



去年の春くらいですかね。課題をやりつつ友達と外出の予定を立てるために、長時間居座れる場所が必要になって渋々カラオケに行ったんですよ。3年前に文化祭の打ち上げで1度行ったきりで、しかもその時は1曲も歌わなかったので当時は「お金の無駄になるなぁ」程度にしか思っていませんでした。
その時一緒に行った友人なんですけど、歌がとっっっっても上手くて。90点以上をばんばん取っちゃう子なんですね。元演劇部だから声が通るというのもあるんでしょうけど…
だから私はその子が歌った後には歌いたくないなぁと思っていたのですが、あまりにも楽しそうに歌うものですから、私も歌いたくなってきて歌ったんですよね。


めちゃめちゃ楽しい。


点数は相変わらず82とかでそんなに高くはない(むしろ平均下回る)結果になったのですが、そんな事も気にならないくらい楽しい!!今ではほぼ毎月カラオケ行くようになりました。(実はこれ書いている今もカラオケにいます)

カラオケ苦手な人も1回でいいから騙されたと思って行ってみて欲しいですね。ストレス解消にもってこいだと思います。まねきねことか安くておすすめですよ!

さてカラオケとの出会いについて話したところで、
?地声と裏声の切り替えが苦手
?お腹から声出す事が出来ない
そんな私の十八番選曲リストを公開します。オススメ度合いも載せてるので歌うの苦手な人は是非参考にしてくださいね!

?サウダージ/ポルノグラフィティ
…1番歌いやすい
オススメ度:★★★★★
これだけは唯一安定して90点超えられます。男女共に出しやすいキーなので「とにかく点数で自信つけたい!」「この後に備えて発声練習したい!」って人にオススメです!私はいつも1曲目に入れてます。


?三文小説/King Gnu
…King Gnuの中では歌いやすい方
オススメ度:★★☆☆☆
King Gnu大好きで歌いたいんですけど井口さんは高すぎる、常田さんは低すぎるのでいつも歌えなかったんですよね。(声域が狭いので)
でもこれだけは80後半取れます。奇跡。
合唱の時にソプラノパートだった人にはおすすめ出来ます〇
(曲調が暗いから1曲目とかには向いてない…かもしれない)


?一途/King Gnu
…歌いづらい、けどたのしい。
オススメ度:★★★☆☆
本当に点数が取れない。でも1人2役して音程変えながら歌うのめちゃめちゃ楽しいのでオススメです。JOYSOUNDならアプリ入れて背景に絵流せるので、呪術廻戦の絵とか流しながら歌うと最高に盛り上がります!!


?シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN
…絶対盛り上がる!!
オススメ度:★★★★★
ユニゾンも好きなんですけど、誰と行ってもこれ歌えば絶対盛り上がります。なぜなら知らない人の方が少ないから笑
キーも高すぎないので、男女どちらでも歌いやすいかなぁって印象です。ユニゾンは「カオスが極まる」とかかなり低いキーのものも多いので…

以上の4曲がオススメ曲でした?!この4曲はいつ行っても欠かさず歌っちゃうんですよね?…
勿論自分が好きな曲歌うのが1番なので、あくまでも参考程度って感じでお願いしますね。

あと点数の伸ばし方なんですけど、思い切って恥を捨てる!これしかないです。
ボイストレーニングに行けば確実に伸びますけどお金がかかるじゃないですか。その点恥を捨てるのはお金かからず1番効果が出ますからね!最初は緊張するでしょうけど1度捨ててしまえば半分自暴自棄みたいになってのびのびと歌えますよ。苦手な人はヒトカラなら始めてもいいかもしれませんね。

さて、かなりの文字数になってしまいましたので私の今週のブログはこの辺でおしまいにしようかと思います。
次の担当はおそらく3月か4月くらいですかね?また皆さんにブログをお届けできる日を楽しみにしています!!

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻?健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
最新老虎机-老虎机游戏@MAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.