卒業論文

4年間の学業の総決算として、一定の水準に達した卒業論文をまとめることには大きな意味があります。 テーマの決定、方法?観点の模索、考察の材料の収集、得られた考察結果をどのような構成で執筆するか、実際の執筆、これらの過程のすべてを自分のカで進めます。確かに楽ではありませんが、完成させた時の達成感はかけがえのないものです。また、卒業論文のテーマを深めたいと思えば、大学院の博士前期課程に、さらに博士後期課程に進むこともできます。
8つの分野
漢文学?中国文学 |
日本文学の源流 論語?史記など |
---|---|
上代文学 |
古代の歌と神話 万葉集?古事記など |
中古文学 |
1000年前の文学 古今集?源氏物語など |
中世文学 |
鎌倉?室町時代の文学 平家物語など |
近世文学 |
17~19世紀の文学 西鶴?芭蕉?馬琴?京伝など |
近現代文学 |
明治?大正?昭和?平成時代の小説や詩など |
国語学 |
日本語の仕組みとその歴史 |
日本語教育 |
外国人に日本語を教える方法 |