• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト?ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部?学科,短大,大学院

    学部?学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究?社会連携

    研究?社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習?公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費?奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届?証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職?キャリア

    就職?キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ?仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試?入学

    入試?入学

    受験生サイト

    学部?学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項?出願

    入試結果?出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト?ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部?学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究?社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習?公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費?奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届?証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職?キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ?仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試?入学

  • 入試結果?出願状況
  • 募集要項?出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部?学科,短大,大学院
  3. 生活科学部
  4. 食生活科学科(※2026年4月から食科学部 食科学科(食デザイン専攻?健康栄養専攻)、管理栄養学科)
  5. 卒業論文(2024年度)

生活科学部

  • 食生活科学科(※2026年4月から食科学部 食科学科(食デザイン専攻?健康栄養専攻)、管理栄養学科)
    • 食生活科学科 授業紹介
    • 食生活科学科 ゼミ紹介
    • 卒業論文(2024年度)
      • 卒業論文(2023年度)
      • 卒業論文(2022年度)
      • 卒業論文(2021年度)
      • 卒業論文(2020年度)
      • 卒業論文(2019年度)
    • 教員インタビュー
    • 教員一覧
    • 学科の取り組み?イベント報告
    • 食生活科学科のFAQ
    • 食生活科学科3専攻で取得可能な資格?取得支援資格
    • 食生活科学科ブログ
    • 管理栄養士専攻
    • 食物科学専攻
    • 健康栄養専攻
  • 生活文化学科
  • 現代生活学科
  • 生活科学部の学び
  • 3つの方針

卒業論文(2024年度)

食物科学専攻では4年次に大学4年間の総決算というべき卒業論文が必修になっています。
各研究室に所属し各自が研究課題を定めて約1年間かけて実験を伴った研究や調査研究を行います。その研究成果を2月に行う卒論発表会で発表し、さらに卒業論文を各人が書き上げます。卒業論文は食生活科学科の教員が査読した後に最終評価判定を行います。卒業論文は製本され各研究室に保管されます。

管理栄養士専攻、健康栄養専攻では卒業論文は選択科目となっています。

教員別卒業論文テーマ一覧(2024年度)

<大道公秀ゼミ>

食品用抗菌シートの効果
水道水の水源になり得る河川水の水質調査?分析
「賞味期限切れ食品」が食品ロスに与える影響
ワサビで処理した食品の保存性
カードランの溶存状態

  • ゼミの詳細はこちら

<筧 慎治ゼミ>

Female Athlete Triadモデルラットの食餌制限の身体と身体活動量への影響
貧血の分類と栄養面での対応

  • ゼミの詳細はこちら

<数野千恵子ゼミ>

植物ミネラルエキス中のカリウムがみそ汁の風味に与える影響
低濃度型過酸化物価(POV)試験紙の開発のための基礎研究-エキストラバージンオリーブオイルへの適用およびPOV試験紙の改良
ご飯茶碗の内側の染付絵柄が飯のおいしさに与える影響 —細線?太線の場合—
染付茶碗の内側に占める青色の割合が白飯のおいしさに与える影響 —焼成した茶碗での検証—
植物ミネラルエキス水がおでんの風味に与える影響および新しい料理レシピの検討
一般に市販されている食器の色と料理の相性

  • ゼミの詳細はこちら

<辛島順子ゼミ>

大学生における食習慣とストレスの関連

  • ゼミの詳細はこちら

<佐々木渓円ゼミ>

関東地方に在住する母親の虐待に対する意識
母親のヘルスリテラシーと幼児の生活習慣との関連
食物アレルギー対応スイーツレシピの作成および患児と母親による評価

  • ゼミの詳細はこちら

<佐藤幸子ゼミ>

下諏訪本陣に遺る『献立書』にみるお弁当の再現
冷凍いちごを活用したレシピ開発商品
スイスの食文化について「乳製品の需要について」
韓国におけるカフェ文化の役割
韓国における喫茶文化の変遷
下諏訪本陣に遺る献立の一部再現《9月26日御弁当》
沖縄の食文化

  • ゼミの詳細はこちら

<白尾美佳ゼミ>

サツマイモの品種及び貯蔵期間が糖成分に及ぼす影響
味噌の原材料と熟成期間が抗酸化性に及ぼす影響
防災意識と災害時の備蓄に関する調査
若年女性の野菜の摂取状況に関する調査
食に関する消費行動調査

  • ゼミの詳細はこちら

<杉山靖正ゼミ>

ペチュニア白色花弁の含有成分及び機能性について
国産プーアール茶に含まれる機能性物質の探索
コオロギに含まれる機能性成分の探索
摘果ももの機能性物質についての研究
枝豆の莢に含まれる機能性成分に関する研究
ペチュニアの白色花弁に含まれる機能性物質の探索
りんご未熟果実の機能性物質についての研究

  • ゼミの詳細はこちら

<髙橋加代子ゼミ>

小児期から成人期にかけての体型変化に影響を及ぼす要因に関する研究

  • ゼミの詳細はこちら

<中川裕子ゼミ>

野菜ジュースの物性と飲み込み特性の関連性
手作り甘酒の物性および飲み込みやすさの検討
トレハロースの老化抑制効果による米粉パンの物性および嗜好性
オーツミルクエスプーマへのキサンタンガム添加が泡沫特性に及ぼす影響

  • ゼミの詳細はこちら

<中野美樹ゼミ>

葉酸レシピの作成ー桜カフェでの提供を試みてー
葉酸を日常に取り入れる-手軽でおいしい料理の提案-
増粘剤レシピの作成ー桜カフェでの提供を試みてー

  • 給食栄養管理研究室(中野 美樹 准教授)

<中村彰男ゼミ>

高血糖に曝された脳神経アストログリア細胞のエピジェネティクス解析
妊娠初期の加熱式たばこの曝露が産まれてくる仔の大脳に与える影
乳酸菌発酵コーヒー抽出エキスに含まれる心疾患予防効果を持つ機能性成分の探索

  • ゼミの詳細はこちら

<奈良一寛ゼミ>

自然薯むかごの細胞壁多糖類組成とその特徴
陳皮におけるフェルラ酸結合型糖質について
魚食促進におけるSNSでのアプローチ
穀類におけるアラビノキシランの定量とその差異
微生物発酵茶の加工中における細胞壁多糖類の変化
アボカド果実の追熟に伴う食物繊維の変化について
ブロッコリーの部位による細胞壁多糖類の差異について

  • ゼミの詳細はこちら

<奈良典子ゼミ>

大学ラグビー部員における身体組成の変化と食事調査?栄養指導の有用性
大学女子ラクロス部員における運動経験の違いが身体組成の変化に及ぼす影響

  • ゼミの詳細はこちら

<於保祐子ゼミ>

コラーゲン由来ペプチドの代謝と機能 — Pro-Hypの役割とその応用可能性 —

  • ゼミの詳細はこちら

<松岡康浩ゼミ>

道の駅における地域特産品の提案
コンビニエンスストアの地域コラボ商品におけるマーケティング戦略
Z世代におけるアップサイクル食品に対する意識と購買意欲
大手カフェチェーンとの比較に基づくコンビニエンスストアの類似商品の企画提案
狭山和紅茶を使用した商品開発
コンビニエンスストアの店舗におけるアイス売り上げ拡大に向けたシェルフ?スペース?マネジメントの試み
2050年問題を軸にしたコーヒーの未来についての考察
高齢者の購入意向が高まるレトルト食品のパッケージの要素

  • ゼミの詳細はこちら

<森川 希ゼミ>

女子大学生における非常食備蓄の課題

  • ゼミの詳細はこちら

<守田和弘ゼミ>

昆布添加による米のGABA富化と食味への影響
新規米素材の利用による米粉製品の代替
大豆臭を低減した大豆素材の開発とショートケーキへの応用
凍結融解分離豆乳を利用したアレルゲンフリーなシュークリームの開発
缶詰ラーメンの開発
嗜好性や健康性を考慮した豆乳アイスクリームの開発
新規米素材を利用したスイーツの開発

  • ゼミの詳細はこちら

<山岸博美ゼミ>

保育所における食事ガイドについての考察
若年女性における嗜好品に関するオノマトペの一考察

  • ゼミの詳細はこちら

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻?健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
最新老虎机-老虎机游戏@MAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.