• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト?ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部?学科,短大,大学院

    学部?学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究?社会連携

    研究?社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習?公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費?奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届?証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職?キャリア

    就職?キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ?仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試?入学

    入試?入学

    受験生サイト

    学部?学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項?出願

    入試結果?出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト?ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ?撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部?学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究?社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習?公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費?奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届?証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職?キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ?仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試?入学

  • 入試結果?出願状況
  • 募集要項?出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部?学科,短大,大学院
  3. 文学部
  4. 国文学科
  5. 国文学科ブログ
  6. 2024年度
  7. おうち時間の過ごしかた

国文学科

  • 国文学科で学ぶこと
  • 国文学科で学ぶ3つの領域
  • 4年間の学び
  • 授業紹介
  • 国文学科の一年間
  • 私の一週間
  • Penguin Staff (ペンギンスタッフ)
  • 国文学科の助手について
  • 国文学科の就職分野と仕事の内容
  • モノ資料で学ぶ国語学?国文学
  • 日本語教員養成コース
  • 教員一覧
  • 教員インタビュー
  • ゼミ紹介
  • メッセージ
  • 卒業論文
  • 国文学科著書展
  • 国文学科 進路状況データ
  • 国文学科のFAQ
  • 『実践国文学』
  • 国文学科ブログ
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度

国文学科ブログ
~2024年度~

前の記事
次の記事

おうち時間の過ごしかた

2025/01/07(Tue)

おうち時間の過ごし方

ペンネーム:シロクマ

 あけましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
 私は帰省して家族とのんびりしていました。既に実家が恋しいです(-_-;)今年もよろしくお願いします!
 私は暇な時、本を読んだり、TVer や NHK プラスでドラマを観ることが多いです。
ここでおすすめしたい本について少しだけ???。最近、「乙嫁語り」という漫画を読んだのですが、壮大な世界観と美しい絵に引き込まれました。舞台は 19 世紀の中央アジア(中国やモンゴルより西にある地域。カザフスタンやウズベキスタンなど)で、その地域に住む民族の生活、文化などが丁寧に描かれています。面白いので良ければ(*^^*)
 ドラマも本と同じようなジャンルが好きで、今は昨年から再放送されている「坂の上の 雲」が毎週楽しみです。明治時代に実在した軍人が主人公の話なのですが、登場人物が多いのと複雑なストーリーなので時々混乱してしまいます???。こちらは大学の図書館に DVD版があるので、気になる方は時間がある時に観てみてほしいです。
 こんな感じで気ままにいろんな作品に触れています。作品を選ぶ際、ちょっと難しそうと思っても、思い切ってそこに飛び込むことが大事かもしれません。
長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!

優雅な休日

ペンネーム:二季

 どうも、二季です。
 寒い日が続く日は、布団の中からなかなか出れません。なんとか布団から這い出てみて も、サブスクを開いてドラマや映画をだらだらと観てしまう……それももちろん最高の過ごし方ですが、家にいるとどうしても目を酷使してしまうのがある種の悩みとも言えますね。そんな気持ちを払拭すべく、私はキッチンに向かいます。
 計量器を出して、材料を並べ、作り出すのは「スコーン」です。スコーンとは、ビスケットのようなパンと言いますか、紅茶とベストマッチする無二なお菓子です。英国貴族が優雅にアフターヌーンティーをしているイメージが先行しがちですが、意外と手軽に作れて、手頃に楽しむことが出来るんです。適当に作っても美味しいのが魅力的です。デジタル画面から離れて、簡単に甘いスイーツも作ることができる、一石二鳥な「おうち時間」を皆さんも過ごしてみるのはどうでしょうか?

おうち時間の過ごし方

ペンネーム:エミリー

 皆さんこんにちは。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今回のテーマはおうち時間の過ごし方についてです。 私は 12 月下旬にインフルエンザに罹患したため、クリスマスや年末は体調が最高に悪い中過ごしました。久しぶりに高熱を出したので身体がつらかったです。
 熱が下がってから夢中になって取り組んでいたのは折り紙です。

 私は祖母と同居しており折り紙をよく一緒にします。折り紙と言えば小さい子の遊びなんてイメージが強いですが、良いコミュニケーションにもなるし指先の運動としてぴったりです。また、集中力や思考力、できあがりを想像する空間把握能力にも繋がるそうです。
 祖母も昔は折り紙をよくしていたそうですが、折り方を忘れてしまったようで途中で匙を投げてしまい大変でした(汗)しかし不思議なことに一度思い出すとスムーズに折れるようになりいくつも作ることが出来ました。
 私の自信作はひよこ(画像中央)なのですが、祖母はやっこさん(画像下段)が大のお気 に入りでお人形遊びのようにしています。
 小学校を卒業して以来折り紙を真剣に取り組む機会はあまりなかったのですが、成長した後でも十分楽しめる文化だなと再確認しました。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻?健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
最新老虎机-老虎机游戏@MAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.