
私は、ファッションに携わる仕事をしたかったので、大学を卒業してアパレル企業に就職いたしました。スーパーバイザーになる前、大学卒業当初は実際にお店で販売を行い、現場(売り場)を学びました。現場知らずして、売上の上げられる営業にはなれないからです。
その後、実際に自分の担当店舗を持ち、売り場指導、売上管理などのスーパーバイザー業務を行うようになりました。スーパーバイザーは、予算達成の為に、実際に接客販売することはもちろん、売り場演出だけでなく、品揃えの検討、スタッフへの販売の指導を行います。現在は、スタッフの指導やスーパーバイザーの業務サポートを行う、いわゆる“トレーナー”という仕事で、教育プログラムを組んだり、研修の講義で全国を飛び回っています。
品質管理の仕事を私はしているわけではないですが、学生時代に学びました知識は仕事をする上で、常に使っている環境にありますし、大変役立っています。
最新のファッション情報を知り、大好きな洋服に触れる仕事をしている私は幸せです。
CASE01
CASE02
CASE03
CASE04
CASE05
CASE06
CASE07
「教える」ことは
CASE08
CASE09
CASE10
CASE11
CASE12
CASE13
CASE14
CASE15
CASE16
CASE17
CASE18
CASE19
CASE20
CASE21
CASE22
CASE23
CASE24
CASE25
CASE26
CASE27
CASE28
CASE30
CASE31
CASE32
CASE33
CASE34
CASE35
CASE36
CASE37
CASE38
CASE39
CASE40