
私は、「実践女子大学に入学し、そして無事に卒業することができて良かった。」と、感じています。そう感じたからこそ、学部卒業後、修士課程さらには信州大学博士後期課程に進学し、計九年間もの長い学生生活を送ることになりました。課程修了後、室蘭工業大学に研究員として1年間就いた後、現職である岐阜市立女子短期大学へ助手として着任した次第です。生まれてから高校卒業まで地元?名古屋から出たことのない私が、東京、長野、北海道へ移り住み、将来に対する漠然とした不安と焦りを抱きながら、実験、文献調査、学会発表、論文作成という研究生活を送って参りました。卒業して十年経った今、自分が、一生懸 命取り組むことを見つけ、それを仕事の一部とすることができるのは、両親、懇切丁寧にご指導戴いた先生方、友人達のお陰であり、感謝せずにはいられません。
CASE01
CASE02
CASE03
CASE04
CASE05
CASE06
CASE07
「教える」ことは
CASE08
CASE09
CASE10
CASE11
CASE12
CASE13
CASE14
CASE15
CASE16
CASE17
CASE18
CASE19
CASE20
CASE21
CASE22
CASE23
CASE24
CASE25
CASE26
CASE27
CASE28
CASE30
CASE31
CASE32
CASE33
CASE34
CASE35
CASE36
CASE37
CASE38
CASE39
CASE40