
私が教師になろうと考えたのは、大学4年の教育実習の時であった。2011年、東日本大震災の直後、岩手県にある母校で教育実習を受け入れていただいた。 そこでの先生方の姿に私は衝撃を受けた。震災が起こった今、教師として何ができるのか、家庭科を通して子どもたちに何を考えさせ、身に付けさせるべきなのか、授業一つ一つに思いが伝わってきた。家庭科は生きる力を育む教科であると実感した。 そして、家庭科教師となって3年。人と向き合うこの仕事は、日々勉強である。「何のための授業か。何を子どもたちに身に付けさせたいのか。」思い迷った時、教育実習の指導教諭のこの言葉を思い出している。初心を忘れず、子どもたちと共に成長していきたい。
CASE01
CASE02
CASE03
CASE04
CASE05
CASE06
CASE07
「教える」ことは
CASE08
CASE09
CASE10
CASE11
CASE12
CASE13
CASE14
CASE15
CASE16
CASE17
CASE18
CASE19
CASE20
CASE21
CASE22
CASE23
CASE24
CASE25
CASE26
CASE27
CASE28
CASE30
CASE31
CASE32
CASE33
CASE34
CASE35
CASE36
CASE37
CASE38
CASE39
CASE40